検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図解いちばんやさしく丁寧に書いた定年前後の本  '22-'23年版   

著者名 家計の総合相談センター/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180999575591/ズ/221階図書室50A一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311936048591/ズ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900290797591/ズ/22図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立歴史民俗博物館
2000
383.1 383.1
服装-歴史 化粧-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001702181
書誌種別 図書
書名 図解いちばんやさしく丁寧に書いた定年前後の本  '22-'23年版   
書名ヨミ ズカイ イチバン ヤサシク テイネイ ニ カイタ テイネン ゼンゴ ノ ホン 
著者名 家計の総合相談センター/監修
著者名ヨミ カケイ ノ ソウゴウ ソウダン センター
出版者 成美堂出版
出版年月 2022.9
ページ数 239p
大きさ 22cm
分類記号 591
分類記号 591
ISBN 4-415-33137-9
内容紹介 年金、雇用保険、健康保険、税金…。暮らし方から定年前後の手続き・届出・備えまで、定年を迎えるにあたり知っておきたい情報を、図版を用いてやさしく解説する。記入式のチェック・シート付き。
件名 家庭経済、中高年齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 図書館史に精通した3人が膨大な資料を丁寧にひもときながら、古代から近代の主な時代の図書館を掘り起こし、現代の図書館につながる豊かなイメージを鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 第1篇 古代日本図書館史考(聖徳太子―著作者として姿を現した最初の人物、その書斎は最古の図書館
図書寮について ほか)
第2篇 経蔵考(古代―校倉造の経蔵
中世―鎌倉時代の経蔵 ほか)
第3篇 佐野友三郎補記と寸感(佐野友三郎「日本の公共図書館」
佐野友三郎は“reference”を「閲覧」と理解していた ほか)
第4篇 図書館運動の諸相―会員制図書館の系譜と展開(会員制図書館の概要
団体内に設置された図書館 ほか)
第5篇 日本におけるライブラリー・ビューロー製の図書館用品―三井文庫所蔵の三井物産資料を中心に(三井物産の経営の展開
LBとの代理店契約の締結 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 徹
 1933年、京都府生まれ。元法政大学図書館司書、のち同大学文学部教員(司書資格課程担当)。日本図書館文化史研究会、としょかん文庫・友の会、小金井市の図書館を考える会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥泉 和久
 1950年、東京都生まれ。元横浜女子短期大学図書館司書。日本図書館文化史研究会、日本図書館研究会、としょかん文庫・友の会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小黒 浩司
 1957年、東京都生まれ。作新学院大学教員。日本図書館文化史研究会、日本図書館情報学会、日本図書館研究会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。