検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

セクシュアリティと法 身体・社会・言説との交錯    

著者名 谷口 洋幸/編   綾部 六郎/編   池田 弘乃/編   石田 仁/[ほか]著
出版者 法律文化社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180230286367.9/セ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
288.12 288.12
人名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001207298
書誌種別 図書
著者名 谷口 洋幸/編
著者名ヨミ タニグチ ヒロユキ
出版者 法律文化社
出版年月 2017.10
ページ数 6,177p
大きさ 21cm
ISBN 4-589-03872-2
分類記号 367.9
分類記号 367.97
書名 セクシュアリティと法 身体・社会・言説との交錯    
書名ヨミ セクシュアリティ ト ホウ 
副書名 身体・社会・言説との交錯
副書名ヨミ シンタイ シャカイ ゲンセツ トノ コウサク
内容紹介 セクシュアリティ、特に性の多様性を主軸として、法律や社会制度を読み返し、人間身体のあり方、社会関係における位置づけ、言説空間の流れを分析。セクシュアリティから法律や社会制度のあり方そのものを問いなおす。
著者紹介 中央大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。高岡法科大学法学部教授。
件名1 性的マイノリティ-法令

(他の紹介)内容紹介 Aliceが「真理」で、Williamは「決意の兜」?英語圏で使われる約1800の人名を収録。ギリシア語、ラテン語、ヘブライ語、ケルト語、ゲルマン語などをたどり、その語源を明らかにする。
(他の紹介)著者紹介 パートリッジ,エリック
 1894年ニュージーランド生まれ。1907年Brisbane(オーストラリア)へ移住。1914年Queensland大学(古典語、後にフランス語と英語を専攻)。1915‐18年第一次世界大戦に出征。1919年復学し、英仏文学専攻。1921‐23年Oxford大学、英・仏ロマン派文学(BLitt,MA)。1925‐27年Manchester及びLondon両大学の英文学講師。1927‐31年The Scholartis Pressを創設。1932年以降は著述に専念する。1979年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉見 昭德
 1939年北海道美唄市生まれ。1970年3月明治学院大学大学院文学研究科博士課程(単位取得)満期退学。1985年9月‐1987年1月オックスフォード大学客員研究員(ペンブルック・コレジに所属)。明治学院大学文学部名誉教授。中世(前期・後期)英語・英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。