検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の大普請 徳川都市計画の詩学  講談社学術文庫  

著者名 タイモン・スクリーチ/[著]   森下 正昭/訳
出版者 講談社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180223497213.6/ス/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
213.61 213.6105
東京都-歴史 都市計画-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001197507
書誌種別 図書
書名 江戸の大普請 徳川都市計画の詩学  講談社学術文庫  
書名ヨミ エド ノ オオブシン 
著者名 タイモン・スクリーチ/[著]
著者名ヨミ タイモン スクリーチ
著者名 森下 正昭/訳
著者名ヨミ モリシタ マサアキ
出版者 講談社
出版年月 2017.9
ページ数 277p
大きさ 15cm
分類記号 213.61
分類記号 213.6105
ISBN 4-06-292446-7
内容紹介 浅草に三十三間堂、品川に大仏、上野に清水寺があった…。京に負けない「都」をつくりたいと願った徳川の夢と都市計画を読み、江戸が実際にどのように機能していたのかを、当時の人々の思考や記憶の中に再発見する試み。
件名 東京都-歴史、都市計画-歴史、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一六〇三年、江戸開幕。当時の江戸は、東の卑小な要塞だった。徳川家は、千年の雅都・京に負けない町を作り出す。壮麗な日本橋は、経済の象徴「金座」、時を支配する「時の鐘」、そして異国への扉「長崎屋」を従えた。延暦寺と「寛永寺」、琵琶湖と「不忍池」が対にされた。江戸の風景を再現し、その意味を解読。格好の江戸散策手引書です。
(他の紹介)目次 第1章 日本橋、道の始まり(橋の建設
詩歌における橋と文化 ほか)
第2章 新しい京・江戸(京に匹敵する江戸
その他の名所 ほか)
第3章 江戸聖地巡礼(江戸の宗教地図
裏鬼門 ほか)
第4章 歌枕を求めて(定まらない名所
富士山 ほか)
第5章 吉原通いの図像学(橋
建物と樹木 ほか)
(他の紹介)著者紹介 スクリーチ,タイモン
 1961年生まれ。オックスフォード大学卒業。ハーヴァード大学大学院美術史学博士号取得。現在、ロンドン大学教授。専門は、日本美術史、江戸文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 正昭
 1966年生まれ。上智大学大学院修士課程修了(英文学)。ロンドン大学、ノッティンガム大学に学ぶ。博士号取得(社会学)。現在立命館アジア太平洋大学国際経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。