検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

学びなおすと倫理はおもしろい     

著者名 村中 和之/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013080371130/ム/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 9013025300130/ム/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
130 130
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001143972
書誌種別 図書
書名 学びなおすと倫理はおもしろい     
書名ヨミ マナビナオスト リンリ ワ オモシロイ 
著者名 村中 和之/著
著者名ヨミ ムラナカ カズユキ
出版者 ベレ出版
出版年月 2017.3
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 130
分類記号 130
ISBN 4-86064-505-2
内容紹介 「倫理」には、ひとりの人間として人生を生きる大きなヒントが詰まっている! 「存在とは何か?」「正しさって何だろう?」…。西洋哲学の重要テーマと人物を、やさしい言葉でわかりやすく解説します。
著者紹介 1973年生まれ。大阪府出身。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。駿台予備学校講師。著書に「日本の大問題が見えてくるディープな政治・経済」など。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 予備知識なしで読んでもよくわかる!哲学・思想入門。西洋哲学の重要テーマと人物を、この一冊に凝縮して、やさしい言葉でわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 「よく生きる」ってどういうこと? ソクラテス
存在とは何か プラトンとアリストテレス
心とは何か デカルトと物心二元論
因果関係とは何か ヒューム
なぜ嘘をついてはいけないのか? カントとベンサム
自由意志は存在するか エラスムス、ルター、スピノザ、カント
やりたい放題が自由なのか? ヘーゲルの自由論
真の民主主義とは? ルソー
マルクスの考えたこと マルクス
自分を肯定する ニーチェ
世界にひとりだけの私 ハイデッガーとサルトル
正しさって何だろう? プラグマティズム
理性の宿命と可能性 フランクフルト学派
哲学の主題は言語である ウィトゲンシュタイン
真理とは権力である フーコー
(他の紹介)著者紹介 村中 和之
 駿台予備学校講師。1973年生まれ。大阪府出身。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。法学、文学(哲学)、社会学の各学位を持ち、憲法学、政治学、哲学、政治思想史、経済理論を幅広く研究。現在、駿台予備学校など首都圏の大学受験予備校で、「倫理」「政治・経済」「現代社会」「倫理、政治・経済」の各講座で受験指導しているほか、映像講座「駿台サテネット21」で「倫理、政治・経済センター試験対策」の講座も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。