検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知症ケアの手引き 多職種チームで取り組む    

著者名 鈴木 みずえ/編集
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180150864N492.9/ニ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
492.929 492.929
老年看護 認知症 チーム医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001141688
書誌種別 図書
書名 認知症ケアの手引き 多職種チームで取り組む    
書名ヨミ ニンチショウ ケア ノ テビキ 
著者名 鈴木 みずえ/編集
著者名ヨミ スズキ ミズエ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2017.3
ページ数 6,145p
大きさ 26cm
分類記号 492.929
分類記号 492.929
ISBN 4-8180-2035-1
内容紹介 急性期病院における認知症の人の現状や、認知症ケア加算の概要などを解説。また、認知症の基礎知識から、主な4つのタイプの認知症の症状と看護、薬物の適正使用まで、身体疾患を有する認知症の患者のケアの手引きをまとめる。
件名 老年看護、認知症、チーム医療
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「認知症ケア加算」算定のための参考書に!急性期病院での認知症ケアの具体的な実践方法を掲載。
(他の紹介)目次 1 身体疾患を有する認知症の患者のケアの現状と認知症ケア加算(急性期病院における認知症の人の現状
認知症ケア加算の概要
認知症ケア加算新設までの経緯―日本老年看護学会老年看護政策検討委員会の取り組み)
2 チームで取り組む認知症ケア(認知症ケアチームとは
認知症ケアチームの活動の実際)
3 身体疾患を有する認知症の患者のケアの手引き(認知症の基礎知識
主な4つのタイプの認知症の症状と看護
認知症による生活障害に対する標準看護計画
認知症の人の行動・心理症状(BPSD)に対するケアと看護計画
せん妄に対するケア
身体的拘束の廃止・解除のための取り組み
薬物の適正使用)
資料(一般医療機関における認知症対応のための院内体制整備の手引き
かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン(第2版)
認知症対応のために役立つ主なガイドライン等)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 みずえ
 浜松医科大学医学部看護学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。