検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

それでも空は晴れていて     

著者名 小川 竜生/[著]
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011625867913.6/オガ/図書室17一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4112349578913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001246629
書誌種別 図書
書名 それでも空は晴れていて     
書名ヨミ ソレデモ ソラ ワ ハレテ イテ 
著者名 小川 竜生/[著]
著者名ヨミ オガワ タツオ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2000.12
ページ数 273p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-89456-910-8
内容紹介 ブラジル日系二世、津田沼・ロナウド・譲二・セルゲータは4年前、17歳で単身来日した。工務店の現場作業員として働くが友達もなく孤独だ。少女との出会いに心ときめかすも、チンピラに金をせびられ、クスリに手を出す。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「人口と経済」で読み解く江戸二五〇年〜明治維新の誰も教えてくれなかった真実!いま、なぜ世界は江戸に向かうのか?
(他の紹介)目次 はじめに―埋められた「江戸」を掘り起こす
序章 世界のクロサワを生んだ『羅生門』の雨
第1章 「明治維新」という過ち
第2章 明治復古政権による「江戸」の全否定
第3章 誤解に満ちた徳川幕藩体制
第4章 世界が驚いた江戸の社会システム
終章 江戸の社会と価値観から学ぶもの
(他の紹介)著者紹介 原田 伊織
 作家。クリエイティブ・プロデューサー。JADMA(日本通信販売協会)設立に参加したマーケティングの専門家でもある。株式会社Jプロジェクト代表取締役。1946(昭和21)年、京都生まれ。大阪外国語大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。