検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

ナショナリズムとマスメディア 連帯と排除の相克    

著者名 津田 正太郎/著
出版者 勁草書房
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180127813311.3/ツ/1階図書室38A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
311.3 311.3
ナショナリズム マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001110804
書誌種別 図書
書名 ナショナリズムとマスメディア 連帯と排除の相克    
書名ヨミ ナショナリズム ト マス メディア 
著者名 津田 正太郎/著
著者名ヨミ ツダ ショウタロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.11
ページ数 6,352p
大きさ 22cm
分類記号 311.3
分類記号 311.3
ISBN 4-326-60294-0
内容紹介 ナショナリズムとマスメディアの関係をどう捉えるのか。ナショナリズムとマスメディアに関する既存研究を整理し、問題点を指摘。規範的な観点からナショナリズムについて検討し、マスメディアが果たすべき役割を論じる。
著者紹介 1973年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科単位取得退学。法政大学社会学部教授。著書に「メディアは社会を変えるのか」など。
件名 ナショナリズム、マス・メディア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ナショナリズムとマスメディアの関係をどう捉えるのか。マスメディアが人びとの連帯のために果たすべき役割とは。ナショナリズムの分析と規範理論を架橋する!
(他の紹介)目次 序章 「彼ら」のナショナリズムから「われわれ」のナショナリズムへ
第1章 近代化論における「革命なきナショナリズム」の肯定―コミュニケーション発展論とその「政治的なもの」の欠落について
第2章 社会的コミュニケーション論におけるナショナリズム観―相互理解の促進と排他性のジレンマ
第3章 ナショナリズム概念の再検討―理念的/認識的ナショナリズムとマスメディア
第4章 ナショナリズムは肯定できるか―差異の(不)可視化とマスメディア
第5章 ナショナリズムは福祉を促進しうるか―政策形成過程における言説とマスメディアの役割
第6章 同胞を疑うナショナリズム―国民共同体の物語とマスメディア
第7章 マスメディアはいかに連帯を構築するのか―共感原理の可能性と危険性
第8章 ナショナリズムの排他性はいかに緩和されるか―シティズンシップの民主主義的拡張とマスメディア
補論 冷戦期米国のマスコミュニケーション研究における宣教師的ナショナリズム―マスメディアの影響に関する言説とその政治的文脈
(他の紹介)著者紹介 津田 正太郎
 1973年大阪府生まれ。1997年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2001年サセックス大学大学院(Media Studies,MA)修了。2003年慶應義塾大学大学院法学研究科単位取得退学。財団法人国際通信経済研究所を経て、法政大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。