山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界のお酒図鑑 112の国と地域の地酒を酒の雑学・お約束とともに解説  地球の歩き方BOOKS  

著者名 地球の歩き方編集室/編集
出版者 地球の歩き方
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312065390290/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西野7213065092588/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
450 450
地球-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001740749
書誌種別 図書
著者名 地球の歩き方編集室/編集
著者名ヨミ チキュウ ノ アルキカタ ヘンシュウシツ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2023.2
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-801925-2
分類記号 588.5
分類記号 588.5
書名 世界のお酒図鑑 112の国と地域の地酒を酒の雑学・お約束とともに解説  地球の歩き方BOOKS  
書名ヨミ セカイ ノ オサケ ズカン 
副書名 112の国と地域の地酒を酒の雑学・お約束とともに解説
副書名ヨミ ヒャクジュウニ ノ クニ ト チイキ ノ ジザケ オ サケ ノ ザツガク オヤクソク ト トモ ニ カイセツ
内容紹介 ご当地酒をたしなむことは旅の醍醐味のひとつ。各国の地ビールやワイン、ハードリカー、カクテル等のお酒を、ちょっとした雑学とともに紹介。本場の味を体験できる日本の飲食店等も掲載。データ:2022年11月現在。
件名1
叢書名 地球の歩き方BOOKS
叢書名 旅の図鑑シリーズ

(他の紹介)内容紹介 生命誕生という地球史最大の謎―厚い大気の層と穏やかな海を持つ地球。中巻では生命の誕生という地球史最大の謎に迫る。海で生まれた小さな生命は、光合成、呼吸、多細胞化、有性生殖といったさまざまな仕組みを獲得し、ついには重力や乾燥した大気をも克服して陸上に進出する。一方、磁場の形成や地球全体が凍結した氷河時代、オゾン層の形成など、地球環境も変化を重ねてきた。「生命の惑星」地球と生物が共進化するダイナミズムを追う。
(他の紹介)目次 第5章 地球と生命の相互作用と共進化(生命の誕生と原核生物
光合成の開始と真核生物
多細胞生物と有性生殖の誕生)
第6章 地球磁場の形成と全球凍結(外核の対流と磁場の誕生
マントルに注入される海水
雪玉地球(スノーボールアース))
第7章 生物の爆発的進化(最後の全球凍結とエディアカラ生物群の誕生
カンブリア紀のバージェス動物群
オゾン層の形成と植物の上陸)
第8章 化石資源の形成と古生代末の大量絶滅(脊椎動物の上陸と「生命維持装置」の獲得
大陸移動と生物の進化
プルームの冬と生物大量絶滅)
(他の紹介)著者紹介 鎌田 浩毅
 1955年(昭和30年)、東京都に生まれる。1979年東京大学理学部地学科卒業。通産省地質調査所、米国内務省カスケード火山観測所を経て、1997年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。日本火山学会理事、日本地質学会火山部会長、気象庁活火山改訂委員、内閣府災害教訓継承分科会委員などを務める。1996年日本地質学会論文賞受賞。2004年日本地質学会優秀講演賞受賞。専攻は火山学、地球科学。理学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。