検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フォールト・ラインズ 「大断層」が金融危機を再び招く    

著者名 ラグラム・ラジャン/[著]   伏見 威蕃/訳   月沢 李歌子/訳
出版者 新潮社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118598291338.9/ラ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012753272338/ラ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武栄 清水 長正
1992
454.5 454.5
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000366002
書誌種別 図書
書名 フォールト・ラインズ 「大断層」が金融危機を再び招く    
書名ヨミ フォールト ラインズ 
著者名 ラグラム・ラジャン/[著]
著者名ヨミ ラグラム ラジャン
著者名 伏見 威蕃/訳
著者名ヨミ フシミ イワン
著者名 月沢 李歌子/訳
著者名ヨミ ツキサワ リカコ
出版者 新潮社
出版年月 2011.1
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 338.9
分類記号 338.9
ISBN 4-10-506331-3
内容紹介 次なる金融危機の震源は、世界中に刻み込まれた経済の断層線(フォールト・ラインズ)だ! 未曾有の金融危機を的確に予見した気鋭の経済学者が、さらなる危機の到来を警告する。
著者紹介 1963年インド生まれ。マサチューセッツ工科大学博士号取得。シカゴ大学経営大学院教授。金融や銀行論が専門。経済成長に金融が果たす役割を研究。2003年フィッシャー・ブラック賞受賞。
件名 国際金融、国際経済
言語区分 日本語
受賞情報 ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 日本経済新聞 朝日新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 歴史のふるいにかけられて残った古典を「読んでおきたい」気持ちはあるが、敷居が高い、読破する時間がない、…というのが多くの読者の現実だ。本書は『理科系の読書術』が好評の京大人気No.1教授著者による、手っ取り早く古典のエッセンスを知るための読書ガイドである。いまこそ読みたい必読古典50冊を厳選し、名文ピックアップ/どんな本?/解説/3行で要約!の項目別にサクサク紹介。読むほどに教養が身につく、忙しい現代人のための古典案内。
(他の紹介)目次 第1章 私たちはどう生きるか
第2章 私たちは何者か
第3章 君たちはどう学ぶか
第4章 発想法を転換せよ
第5章 人間関係のキモ
第6章 情熱・ときめき・モチベーション
第7章 リーダーの条件
第8章 読書が変える人生
(他の紹介)著者紹介 鎌田 浩毅
 1955年生まれ。東京大学理学部卒業。通産省を経て97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学・地球科学。京大の講義は毎年数百人を集める人気で教養科目1位の評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。