検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西日本大震災に備えよ 日本列島大変動の時代  PHP新書  

著者名 鎌田 浩毅/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012902432453/カ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 浩毅
2015
453 453
地震 火山 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000995411
書誌種別 図書
書名 西日本大震災に備えよ 日本列島大変動の時代  PHP新書  
書名ヨミ ニシニホン ダイシンサイ ニ ソナエヨ 
著者名 鎌田 浩毅/著
著者名ヨミ カマタ ヒロキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.11
ページ数 199p
大きさ 18cm
分類記号 453
分類記号 453
ISBN 4-569-82784-1
内容紹介 南海トラフ巨大地震、首都直下地震、富士山噴火…。3.11を引き金に大地変動の時代が始まった。最先端の地球科学の成果から、日本人が生き抜くために必須の条件を初心者にもわかりやすく示す。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学・地球科学・科学コミュニケーション。著書に「地震と火山」など。
件名 地震、火山、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「3.11が起こって、もう地震を起こすエネルギーは残っていないのではないか」と思っている人がいるが、現実は正反対。3.11が引き金となり、大地変動の時代が始まったといえる。東北・関東沖で再度の大地震が起こる可能性があり、首都直下地震に至ってはいつ発生しても全く不思議ではない。そして西日本大震災が、2040年までに確実に発生すると言わざるをえない。さらに3.11以降、約百年ぶりに日本列島の活火山が活発化しており、懸念される対象には富士山も含まれている。今後日本人は、こうした大災害を迎え撃つため具体的な方策を立てなければならない。
(他の紹介)目次 第1章 大地変動の時代に入った日本列島
第2章 西日本大震災は必ず起きる
第3章 日本列島の火山は活動期に入った
第4章 巨大噴火―文明を滅ぼす激甚災害
第5章 ストックからフローへ
第6章 「大地変動の時代」に必要な生き方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。