蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
近代日本哲学のなかの西田哲学 比較思想的考察 Minerva21世紀ライブラリー
|
著者名 |
小坂 国継/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180005985 | 121.6/コ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001089542 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小坂 国継/著
|
著者名ヨミ |
コサカ クニツグ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
13,301,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-07767-0 |
分類記号 |
121.63
|
分類記号 |
121.63
|
書名 |
近代日本哲学のなかの西田哲学 比較思想的考察 Minerva21世紀ライブラリー |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン テツガク ノ ナカ ノ ニシダ テツガク |
副書名 |
比較思想的考察 |
副書名ヨミ |
ヒカク シソウテキ コウサツ |
内容紹介 |
西田哲学の独創性はどこにあるのか。幕末・明治以後の日本における哲学の受容の経緯と特性を明らかにし、そうした受容の成果としての西田哲学の全貌を、主として比較思想的観点から解明する。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。日本大学名誉教授。文学博士(早稲田大学)。著書に「明治哲学の研究」「西田哲学の基層」など。 |
叢書名 |
Minerva21世紀ライブラリー |
叢書名 |
哲学・思想 |
(他の紹介)内容紹介 |
嵯峨野から仙台・石巻へ伝統に培われた歴史の道。 |
(他の紹介)目次 |
嵯峨散歩(水尾の村 大悲閣 夢窓と天竜寺 豆腐記 渡月橋 ほか) 仙台・石巻(富士と政宗 沃土の民 宮城野と世々の心 屋堕と魯迅 東北大学 塩と鉄 海に入る北上川 ほか) |
内容細目表
前のページへ