蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2024年 3月10日号 通巻1112号 |
| 通番 |
01112 |
| 発行日 |
20240310 |
| 出版者 |
マガジンハウス |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0123086183 | 051.7// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
豊平区民 | 5122063455 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西区民 | 7122050847 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
新琴似新川 | 2220090092 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ふしこ | 3220098119 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
苗穂・本町 | 3420069969 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
厚別西 | 8220098753 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
藤野 | 6220057449 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
はっさむ | 7320047017 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
ちえりあ | 7990073053 | | 書庫 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知って得する年金・税金…2026年版
榎本 恵一/著,…
私の老後のお金大全 : 一番シンプ…
井戸 美枝/著
みんなが欲しかった!…2026年度版
TAC株式会社(…
知らないと損する!「年収の壁」事典
加納 敏彦/著,…
公的年金給付の総解説2025年
障害給付Q&A
夫と妻の年金これなら損しない! :…
60分でわかる!新・年金超入門
酒井 富士子/著
再雇用という働き方 : ミドルシニ…
坂本 貴志/著,…
基本と実務がよくわか…25-26年版
今 和弘/著,中…
はじめて手続きする人にもよくわかる…
高橋 裕典/著
海外勤務者の税務と社会保険・給与Q…
藤井 恵/著
みんなが欲しかった!…2026年度版
貫場 恵子/著
60分でわかる!年収の壁超入門
土屋 裕昭/著,…
退職・転職前後にやっておくべき「お…
島田 弘樹/著
社会保険・労働保険…令和7年6月現在
五十嵐 芳樹/著
図解わかる定…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
社会保険の手続きがひとりでミスなく…
宮武 貴美/著
年金相談標準ハンドブック
井村 丈夫/共著…
社会保険・労働保険…令和7年6月改訂
社会・労働保険実…
会社を辞めるときの手続き得ガイド …
土屋 信彦/著
図解わかる会…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
図解わかる年…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
国民年金のしおり令和7年度版
札幌市保健福祉局…
国民年金ハンドブック令和7年度版
よくわかる年金制度のあ…令和7年度版
やさしくわかる給与計算…令和7年度版
北村 庄吾/著
正しい「働き方」はどっち? : 社…
福田 裕史/著,…
確定拠出年金退職金で損する人得する…
分部 彰吾/著,…
年商1億円!<目標>ばあちゃんビジ…
大熊 充/著
すぐに役立つ入門図解最新パート、副…
近藤 美穂/監修
定年がなくなる時代のシニア雇用の設…
宮島 忠文/著,…
子育て世帯がもらえるお金のすべて …
高山 一恵/著
コールセンター業高齢者雇…令和6年度
100歳まで生きても資産を枯渇させ…
野尻 哲史/著
社会保険・労働保険の届け出と手続き…
小岩 和男/監修
社会保険・労働保険のしくみと手続き…
森島 大吾/監修
知って得する年金・税金…2025年版
榎本 恵一/著,…
マンガでかんたん!定年前後のお金の…
節約看護師りょう…
国民年金事業概要令和5年度版
札幌市保健福祉局…
社会保険労務六法令和7年版第2分冊
全国社会保険労務…
社会保険労務六法令和7年版第1分冊
全国社会保険労務…
すぐに役立つ入門図解知っておきたい…
林 智之/監修
社会保険労務ハンドブック令和7年版
全国社会保険労務…
最新公的年金の基本と仕組みがよ〜く…
貫場 恵子/著
最新医療保険・年金・介護保険のしく…
森島 大吾/監修
みんなが欲しかった!…2025年度版
TAC株式会社(…
投資ゼロで老後資金をつくる : お…
長尾 義弘/著
公的年金の教科書
脇 美由紀/著
パート・アルバイトで働く人のための…
頼藤 太希/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000382603 |
| 巻号名 |
2024年 3月10日号 通巻1112号 |
| 通番 |
01112 |
| 発行日 |
20240310 |
| 特集記事 |
暮らしが広がる 小さなリフォーム。 |
| 出版者 |
マガジンハウス |
| (他の紹介)内容紹介 |
定年からいくら稼げる?給付金をフルでもらう働き方は?年金と給料をどっちももらうには?60歳以降も働くと、年金はどのくらい増える? |
| (他の紹介)目次 |
第1章 60歳で定年退職。悠々自適生活はもう古い!いつ辞める?いくらもらう?65歳までの戦略的な過ごし方は?(知っていますか?働く人の10人に1人は「65歳以上」 老後生活費はダウンサイズしている ほか) 第2章 給料は下がるが、生活スタイルは変わらない 65歳までフル勤務の「バリバリ派」(バリバリ派 60〜65歳に働き続けるバリバリ派の収入は? ギモン1 60歳定年後の給料はいくらもらうといい? ほか) 第3章 年金はきっちり満額受け取りつつ、定年後の余裕も楽しむ 途中からアルバイト勤務の「そこそこ派」(そこそこ派 62歳からアルバイトでそこそこ派の収入は? ギモン1 給料と年金の二本立てで税金面の負担はどうなる? ほか) 第4章 収入よりもプライベートを重視するなら ずっとアルバイト勤務の「ゆったり派」、60歳で退職の「悠々自適派」(ゆったり派 ずっとアルバイトで過ごすと収入は? 悠々自適派 60歳ですっぱり引退すると収入はどう変化する? ほか) 第5章 損しない、もらえるものはキッチリ受け取るための基礎知識 社会保険・税金の仕組みを知ろう(年金編 雇用保険編 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
酒井 富士子 経済ジャーナリスト。株式会社回遊舎代表取締役。上智大学卒。日経ホーム出版社に入社「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長歴任後、リクルートに入社。「あるじゃん」「赤すぐ」(あかちゃんのためにすぐ使う本)副編集長を経て、2003年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 直子 社会保険労務士事務所あおぞらコンサルティング代表。特定社会保険労務士、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、DCアドバイザー、DCプランナー、年金アドバイザー。1999年いけだFP社会保険労務士事務所開設、2008年から現職。企業年金、退職金コンサルティングから人事・労務相談などまで幅広い業務を手掛ける。セミナー・講演、執筆、監修、テレビ出演なども数多く行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ