検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学校教育の戦後70年史 1945年(昭和20)〜2015年(平成27)    

著者名 日本児童教育振興財団/編
出版者 小学館
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513916451372/ガ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
372.107 372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001065391
書誌種別 図書
書名 学校教育の戦後70年史 1945年(昭和20)〜2015年(平成27)    
書名ヨミ ガッコウ キョウイク ノ センゴ ナナジュウネンシ 
著者名 日本児童教育振興財団/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ キョウイク シンコウ ザイダン
出版者 小学館
出版年月 2016.7
ページ数 270p
大きさ 21cm
分類記号 372.107
分類記号 372.107
ISBN 4-09-840170-3
内容紹介 戦後70年の日本の教育史を編年体およびテーマ別で解説。編年体部では1945〜2015年の教育の出来事や重要な動きを各年見開き2ページでまとめ、テーマ別部では「教育基本法」など重要な25テーマを各4ページで概説。
件名 日本-教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学校教育が子どもを育ててきた、そして日本をつくってきた―未来の学校教育をデザインするために、「年史」と「重要テーマの軌跡」で戦後70年の教育の歩みを明らかにする。「教育の出来事がひと目でわかる簡潔な年表」と「教育の重要な動きを的確にとらえた解説」に、世相を知る「時の動き」を加えて、その年の教育を一望する。各年、見開き2ページで構成。
(他の紹介)目次 戦後教育70年史(一九四五年(昭和二〇)
一九四六年(昭和二一)
一九四七年(昭和二二)
一九四八年(昭和二三)
一九四九年(昭和二四) ほか)
重要テーマの軌跡(教育基本法
学校制度
中央教育審議会
教育委員会
学習指導要領 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。