山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

モノの一生はドラマチック!  天寿まっとう編 NHK for Schoolぼくドコ  

著者名 NHK「ぼくドコ」制作班/編
出版者 NHK出版
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213127284J50/モ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 星置9311981162J50/モ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 謹也
1991
230.4 230.4
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001867693
書誌種別 図書
書名 モノの一生はドラマチック!  天寿まっとう編 NHK for Schoolぼくドコ  
書名ヨミ モノ ノ イッショウ ワ ドラマチック 
著者名 NHK「ぼくドコ」制作班/編
著者名ヨミ エヌエイチケー ボクドコ セイサクハン
出版者 NHK出版
出版年月 2024.6
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 500
分類記号 500
ISBN 4-14-036157-3
内容紹介 モノが生まれてから、わたしたちのもとに届き、消費されたのち、命をまっとうするまでを豊富なビジュアルで紹介する。Eテレ番組「ぼくたちこれからドコ行くの?」をもとに書籍化。
件名 工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暮らしを見直し社会を変える、自然に寄り添う生きるための農。都市住民による自給農場運動を率い、誰もが耕すことの意味を実践的に探り、農業生物学と有機農業を現場から考え続けて急逝した研究者の40余年の軌跡。
(他の紹介)目次 全体解題 「耕す」という暮らし方を起点として
プロローグ 自然保護から自然奪還へ
第1部 たまごの会を創って離れる
第2部 街人よ耕せ
第3部 有機農業の科学と思想
第4部 まちの自給、むらの自給
エピローグ 天国はいらない、故郷を与えよ
(他の紹介)著者紹介 明峯 哲夫
 1946年、埼玉県生まれ。北海道大学農学部卒業、同大学院農学研究科博士課程中途退学。専攻は農業生物学(植物生理学)。1970年代初頭から「たまごの会」「やぼ耕作団」など都市住民による自給農場運動を推進し、人間と自然、人間と生物との関係、農の本源性、暮らしのあり方について論究を重ねるとともに、都市市民の視点からの本格的な農業論を初めて提起した。また、農業生物学研究室を主宰し、NPO法人有機農業技術会議の理事長を務め、有機農業技術の理論化・体系化の作業に取り組んだ。2014年9月15日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。