機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

むすびつき   新潮文庫  

著者名 畠中 恵/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180739450913.6/ハタ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013228917913.6/ハタ/17図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013417870913.6/ハタ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013370732913.6/ハタ/17文庫219一般図書一般貸出貸出中  ×
5 西岡5013037113913.6/ハタ/文庫29一般図書一般貸出貸出中  ×
6 9013327938913.6/ハタ/17文庫236一般図書一般貸出在庫  
7 東区民3112698117913/ハ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
8 白石区民4113271029913/ハ/17文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
9 南区民6113192568913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 新琴似新川2213122894913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 菊水元町4313126981913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 北白石4413148802913/ハ/常設展示1一般図書一般貸出在庫  
13 もいわ6311903634913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 はっさむ7313102662913/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
673.1 673.1
商業経営 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001538375
書誌種別 図書
書名 むすびつき   新潮文庫  
書名ヨミ ムスビツキ 
著者名 畠中 恵/著
著者名ヨミ ハタケナカ メグミ
出版者 新潮社
出版年月 2020.12
ページ数 349p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-146138-0
内容紹介 若だんなは、誰の生まれ変わりなの? 貧乏神の金次との不思議な宿命、鈴彦姫の推理。さらに、前世の若だんなに惚れていたという麗しい鬼女まで現れ-。輪廻転生をめぐる全5話を収録する。「しゃばけ」シリーズ第17弾。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ我々人間はことばを持つのか。我々はことばで何を問い、何を語るのか。我々は自ら発した問いにどこまで答えることができるのか。―人間の認識の限界に挑み続けてきた言語科学者チョムスキーが今、旧友の哲学者を前に、あくなき問いを語り始める。言語、科学、心、道徳、人間本性をめぐるロング・インタビュー。
(他の紹介)目次 第1部 言語と心の科学について(言語・機能・コミュニケーション―言語と言語使用について
形式的言語理論を生物学に組み込むことと、人間の概念に特有の性質について
表示と計算
人間の概念についてのさらなる考察
言語研究に関する省察 ほか)
第2部 人間本性とその研究(人間本性と人間の理解について
人間本性と進化―社会生物学および進化心理学についての考察
人間本性、再び
道徳性と普遍化
楽観的展望とその背景 ほか)
(他の紹介)著者紹介 チョムスキー,ノーム
 1928年、アメリカ合衆国ペンシルヴェニア州フィラデルフィア生まれ。学部生時代をペンシルヴェニア大学で送り、1951‐55年は同大学大学院に籍を置きつつ、ハーバード大学のジュニアフェローを務める。1955年、ペンシルヴェニア大学より言語学の博士号(Ph.D.)を受ける。1955年よりマサチューセッツ工科大学(MIT)に勤務し、現在は同大学のインスティテュート・プロフェッサー、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッギルヴレイ,ジェームズ
 1968年、イェール大学にてPh.D.(哲学)を取得。現在はカナダ・マッギル大学名誉教授。専門は心の哲学・言語哲学・形而上学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 広樹
 2011年、ハーバード大学にてPh.D.(言語学)を取得。早稲田大学高等研究所、日本大学生産工学部勤務を経て、現在は東海大学文学部英語文化コミュニケーション学科特任講師。専門は理論言語学・認知科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。