蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子ども虐待の理解と対応 子どもを虐待から守るために 21世紀保育ブックス
|
著者名 |
庄司 順一/著
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011633820 | 367/シ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001262658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子ども虐待の理解と対応 子どもを虐待から守るために 21世紀保育ブックス |
書名ヨミ |
コドモ ギャクタイ ノ リカイ ト タイオウ |
著者名 |
庄司 順一/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ ジュンイチ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.6
|
分類記号 |
367.6
|
ISBN |
4-577-80257-0 |
内容紹介 |
さまざまな社会背景を受けて子ども虐待への関心が高まっている。虐待のとらえ方、実態、その背景と育児不安、発生要因、虐待への対応などについて述べ、より適切な対応が可能となるよう、子ども虐待への理解を促す。 |
著者紹介 |
1949年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了(心理学専攻)。東京都職員、日本総合愛育研究所を経て、青山学院大学文学部教授。川崎市児童福祉審議会委員、臨床心理士。 |
件名 |
児童虐待 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「稼ぐ店長」はスタッフを活かすことに全力を尽くそう!800名以上の部下、パート・アルバイトから学んだ「自分で考えて売上げを上げるスタッフ」の育て方。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「稼ぐスタッフ」の5つの特徴とは 2章 「稼ぐ店長」はスタッフを活かすことに全力を尽くそう 3章 店の売上げ・利益・販売目標を「稼ぐスタッフ」の目標にしよう 4章 「稼ぐスタッフ」を育成しよう 5章 「稼ぐスタッフ」は自分で考えて行動する 6章 「稼ぐスタッフ」の仲間意識を高めよう 7章 「稼ぐスタッフ」の仕事ぶりを認めよう 8章 「稼ぐスタッフ」の成長はお店の成長 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽田 未希 1971年生まれ、千葉市出身。学生時代は天ぷら和食店、ホテル婚礼パーティの配膳等サービス業のアルバイトを経験。1994年、日本マクドナルド(株)入社、2002年、英国サンドイッチチェーン、プレタ・マンジェの日本法人立ち上げメンバーとして参加。英国での研修を受けた後、日本第1号店の店長を務める。2011年、はた社会保険労務士事務所設立。17年間の飲食業現場経験を持つ、異色の女性社会保険労務士。飲食業・小売業などサービス業を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ