蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013172104 | 498.5/ア/ | 特設展示1 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013293213 | 498.5/ア/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
苗穂・本町 | 3413141551 | 498/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新発寒 | 9213134787 | 498/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001052277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」 |
書名ヨミ |
ショクジ オ タダセバ ビョウキ フチョウシラズ ノ カラダ ニ ナレル |
著者名 |
秋山 龍三/[著]
|
著者名ヨミ |
アキヤマ リュウゾウ |
著者名 |
草野 かおる/[著] |
著者名ヨミ |
クサノ カオル |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-7993-1863-8 |
内容紹介 |
日本人が昔から食べてきた食事、もう一度見直してみませんか? ふるさと村・自然食養学会を主宰する秋山龍三が、独自の玄米菜食による「食養」を解説。食養生活を誰でも実践できるよう紹介した草野かおるのイラストも掲載。 |
著者紹介 |
昭和6年千葉県生まれ。ふるさと村・自然食養学会主宰。 |
件名 |
食生活、健康法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人が昔から食べてきた食事、もう一度見直してみませんか?肥満、生理不順、冷え、アレルギー、糖尿病、ガン…30年間、あらゆる人のからだの不調を改善に導いてきた著者が語る「食事」とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 私たち日本人の体に合う食事とは?(医者いらずの「食養」のルーツは、江戸時代生まれの祖母の食事 「一汁三菜」に「梅干し」と「漬け物」が基本 ほか) 第2章 未来の「体の力」を目覚めさせる正しい食べ物とは?(ふるさと村の主食は活きた生命の米、「玄米」 「塩」は何よりも大事 ほか) 第3章 ふるさと村の食事で体と心の健康を取り戻した人たち(すべての病気や不調は汚れてしまった血液から始まる 拒食と過食の繰り返しによる「肥満」から脱し、本来の健康を取り戻したゆうこさんの場合 ほか) 第4章 驚くほど体が変わる「ふるさと村の食養生活」現代実践編(マイペースに「食養生活」をスタートしてみませんか? いつでも、どこでも、今日からできるふるさと村流「食養生活」六か条 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
秋山 龍三 昭和6年、千葉県成田市で出生、私立成田高等学校を卒業。千葉県公立小学校教員、経理事務、セールスマン、宗派の管長秘書、ラジオ、テレビの台本作家などの様々な職業を経て、昭和50年、JR水道橋駅近くにて、家庭教育、生活指導最優先を謳う私塾「伸英学園」を創設。進学一点張りの風潮の中、「食養」によって家族の健康を守り、家庭教育を最重要視する特殊な塾経営が評判を呼ぶ。塾経営と併行して学校PTAや幼稚園母の会、青年会議所など各方面から講演依頼が続く。昭和60年より、食糧の完全自給を目的に伊豆半島の西伊豆・松崎町の山中に「ふるさと村」を建設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 草野 かおる セツモードセミナー卒。出版社勤務の後イラストレーターとして活躍。夫、2人の娘あり。雑誌(マタニティ、ベビー雑誌、料理関係など)を中心にカットやイラストルポなどを手がける。PTA、自治会を通じて16年に渡り防災勉強会や防災訓練などで、防災活動に関ったことを生かし、東日本大震災の数日後、ブログにて発信を始め、多くのアクセスを集める。2016年5月には海外での講演もおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ