検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知症を斬る     

著者名 渡辺 正樹/著
出版者 ワールドプランニング
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119930295N493.7/ワ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001040549
書誌種別 図書
書名 認知症を斬る     
書名ヨミ ニンチショウ オ キル 
著者名 渡辺 正樹/著
著者名ヨミ ワタナベ マサキ
出版者 ワールドプランニング
出版年月 2016.3
ページ数 138p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-86351-109-5
内容紹介 認知症には、早期発見、早期訓練・治療が重要です。どのようにして早期発見するのか? どのような訓練を行えばよいのか? 認知症を取り巻く情勢および対応を、図を交えて解説。
件名 認知症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 認知症には、早期発見、早期訓練・治療が重要です。認知症の進行を遅らせる薬も開発されていますが、認知症を予防しようという意欲・意識がなければ効果はありません。どのようにして早期発見するのか?どのような訓練を行えばよいのか?それを探るのが、本書の役割です…
(他の紹介)目次 1 超高齢社会と認知症(認知症の行方
認知症に対する考え方
認知症は医学より社会学
認知症の告知について
認知症は決して珍しい病気ではない ほか)
2 もくもくワクワク流で認知症と付き合う(認知症なんて恐くない
「もくもくワクワク」で認知症を予防する
大脳辺縁系を守る
前頭葉を元気にする
散歩をする ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。