検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マリア探偵社亡霊ホテル     

著者名 川北 亮司/作   大井 知美/画
出版者 理論社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012627678J913/カ/図書室32児童書一般貸出在庫  
2 はちけん7410213867J913/カ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川北 亮司 大井 知美
2007
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700402077
書誌種別 図書
書名 マリア探偵社亡霊ホテル     
書名ヨミ マリア タンテイシャ ボウレイ ホテル 
著者名 川北 亮司/作
著者名ヨミ カワキタ リョウジ
著者名 大井 知美/画
著者名ヨミ オオイ トモミ
出版者 理論社
出版年月 2007.3
ページ数 146p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-652-07337-7
内容紹介 桜並木が美しい山奥の谷間。百年の歴史をもつ「遊人館」ホテルで、真夜中、連続事件がおきた。先代女将の亡霊か…。マリア探偵社のカオリン達と赤間竜介は全員女性客となって…!? ハードカバー版。フォア文庫版も同時刊行。
著者紹介 1947年東京都生まれ。早稲田大学卒業。「はらがへったらじゃんけんぽん」で第4回日本児童文学者協会新人賞受賞。作品に「すてきなおくりもの」「ふたごの魔法つかい」シリーズなど。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 何が歴史を動かしたのか?世界が今に至る転換点はどこだったのか?早慶上智の設問への深読みからはじまる、わくわくするほど面白い、ダイナミックな世界史名講義!
(他の紹介)目次 第1章 経済と世界史―経済大国の盛衰が世界の歴史を動かす(世界の富はコーヒーと綿花が動かした!?
なぜ大英帝国は世界の頂点から転がり落ちたのか!?
なぜ20世紀前半のアメリカの外交は「孤立主義」と言われるのか!?
ニューディールはアメリカ不況脱出の切り札となったのか!?)
第2章 二大国の対立と世界史―戦後の歴史を突き動かした米ソ冷戦(なぜ朝鮮半島は南北に分かれたのか?
「世界核戦争の前夜」は人類に何をもたらしたのか!?
1968年、戦後世界と日本はどう動いたのか!?
クリミア半島を抜きにして世界史は語れない!?)
第3章 宗教・民族と世界史―宗教や民族の対立が歴史を変えてきた(ムハンマドはだれを後継者に望んでいたのか?
なぜユダヤ人はイスラエル国をつくったのか!?
現代中国は満州族の遺産の上にできているのか!?)
(他の紹介)著者紹介 祝田 秀全
 東京出身。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員、代々木ゼミナール世界史講師を経て、現在Y‐SAPIX東大館世界史講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。