機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解いちばんやさしい古事記の本     

著者名 沢辺 有司/著
出版者 彩図社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310008121913.2/サ/2階図書室LIFE-245一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.2 913.2
古事記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001008819
書誌種別 図書
書名 図解いちばんやさしい古事記の本     
書名ヨミ ズカイ イチバン ヤサシイ コジキ ノ ホン 
著者名 沢辺 有司/著
著者名ヨミ サワベ ユウジ
出版者 彩図社
出版年月 2016.1
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 913.2
分類記号 913.2
ISBN 4-8013-0120-7
内容紹介 「古事記」がわかれば日本の姿が見えてくる! 古事記の成立背景や物語の構成、特色などを概観し、名場面を紹介。また、主要な神々を詳細に説明し、日本各地に散らばる古事記ゆかりの地も案内する。
件名 古事記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の誕生、神話の世界、古代政権の謎…『古事記』がわかれば日本の姿が見えてくる。日本人のルーツを記した最古の物語が1冊でよくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 古事記とは何か?(天武天皇の発案で作られていた―『古事記』の成立
『日本書紀』が最初の正史だった―『日本書紀』との違い ほか)
第2章 古事記の名場面を読み解く(生命とともにこの世は誕生した―天地創成
人類最初の夫婦の契りは失敗していた―国生みと神生み ほか)
第3章 古事記の神々を読み解く(高天原の最初の神でありながら、存在感は薄い!?―天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
天つ神の司令塔として存在感を発揮―高御産巣日神(たかみむすひのかみ) ほか)
第4章 古事記ゆかりの地をめぐる(オオクニヌシの神殿、96メートルの巨大建築だった!?―出雲大社
高天原の神々が議論した天安河原が出現―高千穂 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。