検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こだわりからぬけられないの OCD(強迫性障害)  わかって私のハンディキャップ  

著者名 アミタ・ジャッシー/著   上島 国利/監修   上田 勢子/訳   高橋 由為子/絵
出版者 大月書店
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013110363378/ワ/1図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アミタ・ジャッシー 上島 国利 上田 勢子 高橋 由為子
2015
493.74 493.743
強迫性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000996664
書誌種別 図書
書名 こだわりからぬけられないの OCD(強迫性障害)  わかって私のハンディキャップ  
書名ヨミ コダワリ カラ ヌケラレナイノ 
著者名 アミタ・ジャッシー/著
著者名ヨミ アミタ ジャッシー
著者名 上島 国利/監修
著者名ヨミ カミジマ クニトシ
著者名 上田 勢子/訳
著者名ヨミ ウエダ セイコ
出版者 大月書店
出版年月 2015.11
ページ数 47p
大きさ 20cm
分類記号 493.74
分類記号 493.743
ISBN 4-272-40415-5
内容紹介 不安障害のひとつであるOCDは、「強迫性障害」と呼ばれている。OCDがある子は何が不安でどんな行動をしてしまうのか。子どもの語り形式でその症状や治療、支援法をわかりやすく伝える。
著者紹介 ロンドンにあるモールズレイ病院のナショナル・スペシャリストOCDクリニック上級臨床心理学者。
件名 強迫性障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わたしは、ケイ、13歳。不安なきもちをおいはらうために、とくべつなことをしたくなるの。
(他の紹介)目次 わたしにはOCDがあるの
強迫観念ってこういうことよ
こんな強迫観念があるの
強迫行為(儀式)をしてしまうの
こんな強迫行為をするの
やらずにはいられない
ひとりで部屋にいるほうがいいの?
お医者さんへ
原因はあるの?
学校でこまること
家でこまること
友だちとのこと
認知行動療法について
薬について
家族や友だちに助けてほしいこと
学校で助けてほしいこと
保護者、先生、カウンセラーのみなさんへ
OCDと関連しやすいしょうがい
相談先
(他の紹介)著者紹介 ジャッシー,アミタ
 ロンドンにあるモールズレイ病院のナショナル・スペシャリストOCDクリニックの上級臨床心理学者。OCDの子どもたちの治療に6年にわたり携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上島 国利
 慶應義塾大学医学部卒業。杏林大学医学部精神神経科講師、助教授、教授を経て、昭和大学医学部精神医学教室教授、国際医療福祉大学教授。日本総合病院精神医学会名誉会員、日本精神科診断学会名誉会員、日本心身医学会功労会員、日本神経精神薬理学会功労会員、日本臨床精神神経薬理学会名誉会員(元理事長)、日本うつ病学会名誉会員(初代理事長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 1955年東京生まれ。慶應義塾大学卒。1979年よりカリフォルニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 由為子
 1958年東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。