検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球外生命体 宇宙と生命誕生の謎に迫る  幻冬舎エデュケーション新書  

著者名 縣 秀彦/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012887217440/ア/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

縣 秀彦
2015
440 440
宇宙生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000911452
書誌種別 図書
書名 地球外生命体 宇宙と生命誕生の謎に迫る  幻冬舎エデュケーション新書  
書名ヨミ チキュウガイ セイメイタイ 
著者名 縣 秀彦/著
著者名ヨミ アガタ ヒデヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.2
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 440
分類記号 440
ISBN 4-344-97954-3
内容紹介 宇宙における生命の起源は? 地球にそっくりの星は存在するのか? 最先端天文学にたずさわる著者が、生命誕生の謎をひも解き、系外惑星探査の最新動向をわかりやすく解説する。
件名 宇宙生物学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 “第2の地球探し”の大プロジェクトが世界中で本格化する中、生命が宿る可能性のある星が太陽系の外側で次々と発見されている。つまりは、この宇宙の中で我々は特別な存在ではないのかもしれない。果たして、最初の生命は宇宙で生まれたのか、地球で誕生したのか。地球の外にも生命は存在するのか。最先端天文学にたずさわる著者が生命誕生の謎をひも解き、系外惑星探査の最新動向をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 序章 宇宙生命への遙かな想い
第1章 宇宙の歴史と元素の起源をたどる
第2章 生命とは何か
第3章 太陽系に地球外生命は存在するのか
第4章 次々に見つかる太陽系外惑星
第5章 第2の地球発見を目指して
終章 つながる生命
(他の紹介)著者紹介 縣 秀彦
 1961年長野県生まれ。自然科学研究機構国立天文台准教授、天文情報センター普及室長。専門は天文教育(教育学博士)。東京大学附属中学・高校教諭を経て現職。日本天文学会天文教材委員長、日本科学教育学会理事、日本サイエンスコミュニケーション協会副会長、天文教育普及研究会会長などを歴任する他、テレビやラジオ等でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。