機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ、地形と地理がわかると江戸時代がこんなに面白くなるのか   歴史新書  

著者名 大石 学/監修
出版者 洋泉社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7313077070210/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 学
2014
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000886631
書誌種別 図書
書名 なぜ、地形と地理がわかると江戸時代がこんなに面白くなるのか   歴史新書  
書名ヨミ ナゼ チケイ ト チリ ガ ワカルト エド ジダイ ガ コンナ ニ オモシロク ナル ノカ 
著者名 大石 学/監修
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 洋泉社
出版年月 2014.12
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-8003-0530-5
内容紹介 なぜ徳川御三家は尾張・紀州・水戸となったのか? なぜ大坂は「天下の台所」となったのか? なぜ鳥羽・伏見で戊辰戦争が始まったのか? 江戸時代の謎を「地形・地理」というアプローチで解く。
件名 日本-歴史-江戸時代、日本-地理
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 全50項目に地図がついてよくわかる!政治、経済、文化、地域―新しい歴史の楽しみ方。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、「その場所」だったのか?(なぜ、江戸に幕府が開かれたのか
なぜ、大坂は「天下の台所」となったのか ほか)
第2章 地理から探る「江戸時代史」(なぜ、家康は日光東照宮に祀るように遺言を残したのか
なぜ、御三家は尾張・紀州・水戸となったのか ほか)
第3章 「江戸の町」を地形から探る(なぜ、江戸の範囲は決められたのか
なぜ、江戸湾は埋め立てられたのか ほか)
資料編
(他の紹介)著者紹介 大石 学
 1953年、東京生まれ。東京学芸大学卒業。同大学院修士課程修了、筑波大学大学院博士課程単位取得。現在、東京学芸大学教授。NHK大河ドラマの時代考証を担当。2009年に時代考証学会を設立し、同会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。