検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学者には世界がこう見える     

著者名 佐藤 文隆/著
出版者 青土社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119576767404/サ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆
2014
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000882004
書誌種別 図書
書名 科学者には世界がこう見える     
書名ヨミ カガクシャ ニワ セカイ ガ コウ ミエル 
著者名 佐藤 文隆/著
著者名ヨミ サトウ フミタカ
出版者 青土社
出版年月 2014.12
ページ数 257p
大きさ 20cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-7917-6834-9
内容紹介 スマートフォンの画面に、現代アートの最前線に、遠くの場所の天気予報に、誰もが知っている歴史のなかに「科学」は存在している-。知的冒険心に満ちた極上のポピュラーサイエンス。『現代思想』連載などを単行本化。
著者紹介 1938年山形県生まれ。京都大学名誉教授。73年ブラックホールの解明につながるトミマツ・サトウ解を発見し、仁科記念賞受賞。紫綬褒章、瑞宝中綬章受章。著書に「科学と人間」など。
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 スリリングにして極上、身近だけど奥深い、科学の世界へようこそ。物理学者の散歩道、そこには、普段わたしたちが見ている世界とはまったく違った光景が広がっていた。スマートフォンの画面に、現代アートの最前線に、遠くの場所の天気予報に、そして誰もが知っている歴史のなかに「科学」は存在している。知的冒険心に満ちた極上のポピュラーサイエンス。
(他の紹介)目次 第1部(言論力の黄昏か
災害実感力の喪失
スマホに決めさせよう
量子「スーパーポジション」
数字は使い方次第 ほか)
第2部(地球にもっと物理を―理論物理学者が大気の視環境や雲を勉強して感じたこと
ノーベル賞科学者を輩出する京都大学
科学と民主主義)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。