山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京・江戸地名の由来を歩く   ワニ文庫  

著者名 谷川 彰英/[著]
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513758242291/タ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 彰英
2014
291.36 291.36
東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000861675
書誌種別 図書
書名 東京・江戸地名の由来を歩く   ワニ文庫  
書名ヨミ トウキョウ エド チメイ ノ ユライ オ アルク 
著者名 谷川 彰英/[著]
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2014.10
ページ数 316p
大きさ 15cm
分類記号 291.36
分類記号 291.36
ISBN 4-584-39355-0
内容紹介 渋谷は盗賊・山賊伝説の町? 八王子は江戸の軍事拠点? 「坂」「橋」「水」「戦い」「近代」などのキーワードで、東京70カ所の地名の由来の謎を解く。各項に地図と写真を盛り込み、周辺のお勧めスポットや見どころも紹介。
件名 東京都
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大ヒット“地名の由来を歩く”シリーズの東京・江戸編。東京の70カ所を著者自らが歩きに歩き、地名の由来の謎を解く。「坂」「橋」「水」「大名屋敷」「江戸」「寺院」「戦い」「近代」をキーワードに浮かび上がる歴史の街、東京・江戸の知られざる魅力が満載!!各項に地図と写真を盛り込み、周辺のお勧めスポットや見どころも紹介。
(他の紹介)目次 第1章 坂のある町 東京
第2章 東京の橋を訪ねて
第3章 水にちなんだ東京の地名
第4章 大名屋敷は今
第5章 江戸の歴史を歩く
第6章 江戸情緒を訪ねる
第7章 訪ねてみたい寺院など
第8章 戦いにちなんだ地名
第9章 東京の近代を往く
(他の紹介)著者紹介 谷川 彰英
 1945年長野県生まれ。ノンフィクション作家。東京教育大学(現・筑波大学)、同大学院博士課程修了。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。筑波大学教授、理事・副学長を歴任するも、退職と同時にノンフィクション作家に転身し、第二の人生を歩む。筑波大学名誉教授。日本地名研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。