蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
LGBTを読みとく クィア・スタディーズ入門 ちくま新書
|
| 著者名 |
森山 至貴/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013369072 | 367/モ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310052244 | 367.97/モ/ | 2階図書室 | LIFE-210 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェームズ・G.マーチ ハーバート・A.サイモン 高橋 伸夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001140771 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
LGBTを読みとく クィア・スタディーズ入門 ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
エルジービーティー オ ヨミトク |
| 著者名 |
森山 至貴/著
|
| 著者名ヨミ |
モリヤマ ノリタカ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
367.9
|
| 分類記号 |
367.97
|
| ISBN |
4-480-06943-6 |
| 内容紹介 |
LGBTを手掛かりとして、多様な性のあり方を知る方法を学ぶための一冊。多様な性とその捉え方について押さえておきたい知識を紹介し、クィア・スタディーズという、性の多様性を扱うための学問領域の基本と応用を解説する。 |
| 著者紹介 |
1982年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学。早稲田大学文学学術院専任講師。専門は社会学、クィア・スタディーズ。 |
| 件名 |
性的マイノリティ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
心理学、ゲーム理論、統計的決定理論、経済学、政治学、行政学、社会学、経営学の知を結集。ノーベル経済学賞学者による組織研究の金字塔。 |
| (他の紹介)目次 |
組織的行動 「古典的」組織論 動機的制約(組織内決定 参加の決定) 組織における葛藤・対立 合理性の認知限界 組織における計画と革新 |
| (他の紹介)著者紹介 |
マーチ,ジェームズ・G. 1928‐。スタンフォード大学名誉教授。組織論および意思決定理論の権威。政治学、組織論、心理学、社会学、行動科学、企業理論、意思決定論、行動経済学、教育論と広範な領域を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サイモン,ハーバート・A. 1916‐2001。政治学者・認知心理学者・経営学者・情報科学者。心理学、人工知能、経営学、組織論、言語学、社会学、政治学、経済学、システム科学にわたる広範な領域で影響を与えた。組織の経営行動と意思決定に関する生涯にわたる研究で、1978年にノーベル経済学賞を受賞。また、人工知能への貢献でも知られ、コンピュータ科学の権威ある賞であるチューリング賞も受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 伸夫 1957年北海道小樽市生まれ。1980年小樽商科大学商学部卒業。1984年筑波大学大学院社会工学研究科退学。東京大学教養学部助手。1987年東北大学経済学部助教授。1991年東京大学教養学部助教授。1994年東京大学経済学部助教授。1998年東京大学大学院経済学研究科教授。学術博士(筑波大学、1987)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ