検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人なら知っておきたい昭和戦後史     

著者名 竹田 恒泰/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513523919210.7/ニ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹田 恒泰
2014
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000842040
書誌種別 図書
書名 日本人なら知っておきたい昭和戦後史     
書名ヨミ ニホンジン ナラ シッテ オキタイ ショウワ センゴシ 
著者名 竹田 恒泰/監修
著者名ヨミ タケダ ツネヤス
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-569-81936-5
内容紹介 無条件降伏、東西冷戦、高度経済成長、経済大国ニッポンの光と影…。第二次世界大戦に敗れた日本が、一面の焦土のなかからどのような国を目指し、どのような道を歩んできたかを簡潔にまとめる。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦に敗れた日本は、焦土の中からどのような国を目指し、どのような道を歩んだのか?日本人が日本を愛するために今こそ戦後の歴史を読み直したい!
(他の紹介)目次 第1章 昭和二十年→昭和二十三年―無条件降伏から復興までの長い道のり(敗戦から占領の時代へ
GHQの急進的な占領政策 ほか)
第2章 東西冷戦の始まりと主権回復後の日本(アジア諸国に広がる冷戦体制
GHQの占領政策の転換 ほか)
第3章 昭和二十八年→昭和三十五年―戦後復興期の終わりと経済成長への歩み(占領時代を経て変化する国民生活
自民党の誕生と五五年体制の確立 ほか)
第4章 昭和三十五年→昭和三十九年―高度経済成長期の幕が開き経済大国へと進む日本(池田首相による「所得倍増計画」
地方から都市への労働力の流入 ほか)
第5章 昭和四十年→昭和四十八年―経済大国ニッポンの光と影(ベトナム戦争が引き起こした世界的反政府運動
いざなぎ景気と公害・環境問題の表面化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。