検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

村落伝承論 『遠野物語』から    

著者名 三浦 佑之/著
出版者 青土社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119472264388.1/ミ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 佑之
2014
388.122 388.122
柳田 国男 伝説-遠野市 遠野物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000833398
書誌種別 図書
書名 村落伝承論 『遠野物語』から    
書名ヨミ ソンラク デンショウロン 
著者名 三浦 佑之/著
著者名ヨミ ミウラ スケユキ
版表示 増補新版
出版者 青土社
出版年月 2014.7
ページ数 340p
大きさ 20cm
分類記号 388.122
分類記号 388.122
ISBN 4-7917-6798-4
内容紹介 古代の人びとは共同体のなかで、さまざまな物語を語り継いできた。そこでは、いかなる言葉と表現で、何が語られているのか。柳田国男の「遠野物語」を出発点に、神話と説話の実相にせまる。
著者紹介 1946年三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得退学。立正大学教授。「口語訳古事記」で第1回角川財団学芸賞、「古事記を読みなおす」で第1回古代歴史文化みやざき賞を受賞。
件名 伝説-遠野市、遠野物語
個人件名 柳田 国男
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 山には人間味あふれる神が宿り、里には山男おりきたり、闇夜には得体のしれぬ何者かが棲んでいる―古代の人びとは共同体のなかで、さまざまな物語を語り継いできた。そこでは、いかなる言葉と表現で、何が語られているのか。国家や制度からこぼれ落ちた人びとに一貫して眼を向け、その実相を掘り起こす考究を続けてきた著者が、柳田国男の『遠野物語』を出発点に、神話と説話の実相にせまる。およそ70頁にわたる最新成果を、大幅に増補。
(他の紹介)目次 伝承としての村落
第1部 村落共同体の伝承(村建て神話―始まりはどう語られるか
鎮座由来譚―花盗みと夢
神隠しと境界―封じ込められる神
伝承の方位―村落は何を語るか)
第2部 事実譚の表現構造(慈母―母はどう語られるか
証人―狼との一騎打ち
証拠―田植えを助ける神
血筋―嬰児殺し
狂気―家を背負う父親)
第3部 『遠野物語』の深みへ―『村落伝承論』拾遺(柳田国男の目覚め―『後狩詞記』と『遠野物語』
『遠野物語』の構想と夫鳥の話
楽を奏でる土地―笛吹峠の起源譚
瓜子姫の死
『遠野物語』にみる動物観―人からの距離)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。