検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世はあべこべ わからないものですよ    

著者名 宮島 龍興/著   日本教育工学振興会宮島龍興エッセイ集編集委員会/企画・編集
出版者 東京書籍
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116795493914.6/ミヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島根県古代文化センター 三浦 佑之
2016
217.3 217.303
島根県-歴史 遺跡・遺物-島根県 出雲国風土記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500244745
書誌種別 図書
書名 世はあべこべ わからないものですよ    
書名ヨミ ヨ ワ アベコベ 
著者名 宮島 龍興/著
著者名ヨミ ミヤジマ タツオキ
著者名 日本教育工学振興会宮島龍興エッセイ集編集委員会/企画・編集
著者名ヨミ ニホン キョウイク コウガク シンコウカイ ミヤジマ タツオキ エッセイシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 東京書籍
出版年月 2005.7
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-487-80088-9
内容紹介 「あべこべ」とはあるがままでない道筋。あべこべかどうかは見れば分る場合があるが、大部分は分らない事ばかり。経験し研究して行けば分る範囲は次第に拡がって行く。物理の先生である著者が語るあらゆる分野のエッセイ集。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 専門家が語る古代出雲像。『古事記』『日本書紀』『出雲国風土記』…研究の進展や考古学的な発見により次第に明らかになる古代出雲像。古代文学・古代史・考古学の第一人者による講座をわかりやすくまとめた記録集の第3弾。
(他の紹介)目次 第1部 出雲国風土記と古事記・日本書紀(『出雲国風土記』と『古事記』『日本書紀』(基調講演)
『出雲国風土記』に記された出雲(報告1)
『日本書紀』に記された出雲(報告2)
風土記時代の出雲(報告3)
パネルディスカッション「出雲神話の深層」)
第2部 列島古代史のなかの出雲世界(古代出雲と邪馬台国
ヤマト王権と出雲玉作り―『出雲国風土記』意宇郡忌部神戸条をめぐって
よみがえる最古の人物埴輪たち―出雲とヤマトの秘められた関係を探る)
第3部 古代出雲の神と仏(風土記に書かれた『出雲』―そこに生きた人々の見た風景
古代出雲の祭祀世界―『出雲国風土記』の神と社)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。