山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

こころと身体の心理学   岩波ジュニア新書  

著者名 山口 真美/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180686602S141.2/ヤ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 元町3013017698141/ヤ/ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舛添 要一
2014
916 916
認知症-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001519394
書誌種別 図書
著者名 山口 真美/著
著者名ヨミ ヤマグチ マサミ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数 12,221p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500923-7
分類記号 141.2
分類記号 141.2
書名 こころと身体の心理学   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ココロ ト シンタイ ノ シンリガク 
内容紹介 身体とは、自分自身。体外離脱、鏡映描写実験…。顔や身体がどのように心と関係するかを実験的に調べる研究をしている著者が、痛みを恐れることなく身体を動かすこと、痛みを知ること、身体との付き合い方について伝える。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達学専攻修了。中央大学文学部心理学研究室教授。博士(人文科学)。日本赤ちゃん学会副理事長。著書に「自分の顔が好きですか?」など。
件名1 身体像
叢書名 岩波ジュニア新書

(他の紹介)内容紹介 母の介護で嘗めた辛酸、縦割り行政の不条理、母子・最後の日々から、福祉と家族を考える!
(他の紹介)目次 第1章 母の死
第2章 母に襁褓をあてるとき
第3章 認知症の悲しみ
第4章 親子で戦った都知事選挙
第5章 母の贈り物
第6章 父の面影を追って
第7章 二つのいのち
第8章 母との別れ
第9章 母を葬送る
(他の紹介)著者紹介 舛添 要一
 1948年、福岡県に生まれる。1971年、東京大学法学部政治学科を卒業し、同学科助手。パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員などを歴任したあと、東京大学教養学部助教授。1989年、舛添政治経済研究所を設立。2001年、参議院議員選挙に当選。2006年からは参議院自民党政策審議会長を、2007年からは厚生労働大臣をつとめる。2014年、東京都知事に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。