蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013331414 | 780.7/カ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001834365 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
活の入れ方 幻冬舎新書 |
| 書名ヨミ |
カツ ノ イレカタ |
| 著者名 |
工藤 公康/著
|
| 著者名ヨミ |
クドウ キミヤス |
| 著者名 |
九重 龍二/著 |
| 著者名ヨミ |
ココノエ リュウジ |
| 著者名 |
藤平 信一/著 |
| 著者名ヨミ |
トウヘイ シンイチ |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
220p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
780.7
|
| 分類記号 |
780.7
|
| ISBN |
4-344-98721-0 |
| 内容紹介 |
重要なのは、ぶれないこと、押し付けないこと、腹を割って話すこと、愛ある厳しさで臨むこと…。プロ野球界・相撲界のレジェンドと、「心身統一合氣道会」会長が忖度なく語り合った、指導者論にして勝負論。 |
| 著者紹介 |
愛知県生まれ。福岡ソフトバンクホークスの監督などをつとめた。 |
| 件名 |
コーチ(スポーツ)、リーダーシップ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人間はもとより、動物たちにも多くの恵みをもたらしてきた磯―その豊かな文化をさぐり、東日本大震災以前の三陸沿岸を軸に磯漁の民俗を再現する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 磯と人間の文化史(文化史学としての磯 磯に宿るカミ・ホトケ 磯をめぐる諸問題 磯漁に関する物質文化・漁具 ほか) 第2部 磯漁民の生活誌(青森県の「イソマワリ」 岩手県の「コリョウ」(小漁) 宮城県の「コリョウ」(小漁) 福島県の「ミヅキ」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
田辺 悟 1936年神奈川県横須賀市生まれ。法政大学社会学部卒業。海村民俗学、民具学、文化史学専攻。横須賀市自然・人文博物館館長、千葉経済大学教授を経て、現在、三浦市文化財保護委員会会長など、文学博士。日本民具学会会長、文化庁文化審議会専門委員を歴任。2008年旭日小綬章受章。著書『日本蜑人(あま)伝統の研究』(法政大学出版局・第29回柳田国男賞受賞)、『城ヶ島漁村の教育社会学的研究』(平凡社・第2回下中教育奨励賞受賞)、『現代博物館論』(暁印書館・昭和61年度日本博物館協会東海地区業績賞受賞)、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ