蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 講談社現代新書
|
著者名 |
前野 隆司/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012902401 | 151/マ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000746739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
シアワセ ノ メカニズム |
著者名 |
前野 隆司/著
|
著者名ヨミ |
マエノ タカシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
151.6
|
分類記号 |
151.6
|
ISBN |
4-06-288238-5 |
内容紹介 |
幸福とは自分でコントロールできるものだった! 幸せの測り方、幸せの4つの因子、成熟と幸せ…。幸福学の研究者であり、脳・ロボット学者でもある著者が、幸せのしくみをロジカルに面白く解き明かす。 |
著者紹介 |
山口県生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。博士(工学)。著書に「脳は記憶を消したがる」など。 |
件名 |
幸福 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
幸せはコントロールできる!脳・ロボット学者が解き明かす、そのしくみ。個人の幸福追求、幸せにつながるビジネスのために。人類にとって役に立つ、学問としての体系的幸福学。 |
(他の紹介)目次 |
序章 役に立つ幸福学とは 第1章 幸せ研究の基礎を知る(幸せの意味 幸せの測り方 幸福研究の動向 幸せは何と関係するのか 知っておくべき幸せの報告) 第2章 幸せの四つの因子(幸せの因子分析 幸せのクラスター分析 「やってみよう!」因子 「ありがとう!」因子 「なんとかなる!」因子 「あなたらしく!」因子 守・破・離) 第3章 幸せな人と社会の創り方(成熟と幸せ 社会デザインと幸せ 創造と幸せ 人材育成と幸せ) |
(他の紹介)著者紹介 |
前野 隆司 山口県生まれ、広島県育ち。東京工業大学卒、同大学院修士課程修了。キヤノン株式会社勤務、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学理工学部教授などを経て、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。博士(工学)。研究分野は、ヒューマンマシンインタフェースから、幸福学、感動学、共感学、イノベーション教育、コミュニティーデザインまで、幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ