蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
しあわせの宗教学 ウェルビーイング研究の視座から
|
著者名 |
櫻井 義秀/編
|
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北白石 | 4413114598 | 161/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宗教認知科学入門 : 進化・脳・認…
クレア・ホワイト…
なぜヒトだけが幸せになれないのか
小林 武彦/著
残酷すぎる幸せとお金の経済学
佐藤 一磨/著
60歳から幸せが続く人の共通点 :…
前野 隆司/著,…
グッド・ライフ : 幸せになるのに…
ロバート・ウォー…
ウェルビーイングで変わる!食と健康…
藤田 康人/編著
人類精神史 : 宗教・資本主義・G…
山田 仁史/著
ハッピークラシー : 「幸せ」願望…
エドガー・カバナ…
幸せな大人になれますか
前野 隆司/著
ウェルビーイングビジネスの教科書
藤田 康人/著,…
ウェルビーイング
前野 隆司/著,…
いまを生きるための宗教学
島薗 進/編,奥…
幸福の測定 : ウェルビーイングを…
鶴見 哲也/著,…
幸福をめぐる哲学 : 「大切に思う…
成田 和信/著
シュッツと宗教現象学 : 宗教と日…
ミハエル・シュタ…
バートランド・ラッセル幸福論 : …
小川 仁志/著
99.9%は幸せの素人
星 渉/著,前野…
コミュニティの幸福論 : 助け合う…
桜井 政成/著
宗教改革者 : 教養講座「日蓮とル…
佐藤 優/[著]
これからの幸福について : 文化的…
内田 由紀子/著
幸福の科学との訣別 : 私の父は大…
宏洋/著
ルードルフ・オットー : 宗教学の…
澤井 義次/著
4行でわかる世界の文明
橋爪 大三郎/[…
4行でわかる世界の文明
橋爪 大三郎/[…
しあわせって、なに?
オスカー・ブルニ…
大学4年間の宗教学が10時間でざっ…
島薗 進/著
大学4年間の宗教学が10時間でざっ…
島薗 進/著
THE LITTLE BOOK O…
マイク・ヴァイキ…
デンマーク幸福研究所が教える「幸せ…
マイク・ヴァイキ…
幸福とは何か : 思考実験で学ぶ倫…
森村 進/著
井筒俊彦の東洋哲学
澤井 義次/編,…
幸福感の統計分析
橘木 俊詔/著,…
幸せのマニフェスト : 消費社会か…
ステファーノ・バ…
麻原彰晃の霊言 : オウム事件の「…
大川 隆法/著
幸福とは何か : ソクラテスからア…
長谷川 宏/著
「日本」論 : 東西の“革命児”か…
佐藤 優/著
まんがでわかるラッセルの『幸福論』…
小川 仁志/監修…
面白くて眠れなくなる宗教学
中村 圭志/著
バカロレア幸福論 : フランスの高…
坂本 尚志/著
幸福書房の四十年ピカピカの本屋でな…
岩楯 幸雄/著
世界は四大文明でできている
橋爪 大三郎/著
どうすれば幸せになれるか科学的に考…
石川 善樹/著,…
実践ポジティブ心理学 : 幸せのサ…
前野 隆司/著
幸福の「資本」論 : あなたの未来…
橘 玲/著
死後の世界 : 東アジア宗教の回廊…
立川 武蔵/著
戦時日本の大学と宗教
江島 尚俊/編,…
Solve for happy :…
Mo Gawda…
簡素な生き方
シャルル・ヴァグ…
全部、言っちゃうね。 : 本名・清…
千眼 美子/著
幸福の哲学 : アドラー×古代ギリ…
岸見 一郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001233947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しあわせの宗教学 ウェルビーイング研究の視座から |
書名ヨミ |
シアワセ ノ シュウキョウガク |
著者名 |
櫻井 義秀/編
|
著者名ヨミ |
サクライ ヨシヒデ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
161.04
|
分類記号 |
161.04
|
ISBN |
4-8318-5703-3 |
内容紹介 |
揺れ動く社会において、現代宗教は人々をしあわせにできるのか? 宗教研究者らがウェルビーイング研究との接点を意識しつつ、最新の調査やデータに基づき、しあわせの問題に迫った論集。幸福感に関する調査とデータ等も収録。 |
件名 |
宗教学、幸福 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
揺れ動く社会において、現代宗教は人々を幸せにできるのか?最新の調査やデータに基づき、宗教学の立場からはじめて幸せの問題に迫った画期的論集。 |
(他の紹介)目次 |
日本人の幸福感と宗教 しあわせの神話学―英雄が運ぶしあわせ 信仰を支えあう幸せ―「協働」牧会による多世代地域間交流 若者の地方移住に神社が創り出す新たな「しあわせ」観 尊厳死は幸せな最期につながるか 「幸せ」をつなぐ―宗教にみるジェンダーとケイパビリティ 孤立化社会における傾聴ボランティアの役割―止まり木と順送りの互助 寺院は子どもの成長をどう助けられるか 宗教は韓国人を幸せにするのか―「セウォル号沈没事故」を手がかりに 対談 人口減少時代における仏教の役割 付録 幸福感に関する調査とデータ |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻井 義秀 1961年、山形県出身。北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。北海道大学大学院文学研究科教授。専攻は宗教社会学、タイ地域研究、東アジア宗教文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ