検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

いいねぇ〜江戸売り声 絵で見る商いの原風景    

著者名 宮田 章司/著   瀬知 エリカ/画
出版者 素朴社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012878928384/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012765363384/ミ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
151.6 151.6
幸福

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000478455
書誌種別 図書
書名 いいねぇ〜江戸売り声 絵で見る商いの原風景    
書名ヨミ イイネェー エド ウリゴエ 
著者名 宮田 章司/著
著者名ヨミ ミヤタ ショウジ
著者名 瀬知 エリカ/画
著者名ヨミ セチ エリカ
出版者 素朴社
出版年月 2012.1
ページ数 126p
大きさ 19cm
分類記号 384.3
分類記号 384.3
ISBN 4-903773-15-5
内容紹介 納豆、アサリ、豆腐や魚…暮らしに必要な品々を家庭に届け、生活道具の修理や不要品の買い取りまで担った物売りの人々。物売りが掛ける売り声とともに、江戸の暮らしぶりをいきいきと描く。
著者紹介 1933年東京生まれ。日本でただ一人の「江戸売り声」漫談家として活躍。著書に「江戸売り声百景」がある。
件名 生業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2人いた娘のうち1人は誘拐され、1人は急死し、笑い声は失われた。喪失感のもと、夫婦は何を思いながら暮らしているのか―。10の小さな物語を道しるべに、ドブリン先生が心を込めて贈る10章の講話。
(他の紹介)目次 1 ずっと忘れられていた「幸せの秘密」
2 幸せのものさしはいつ歪んだのか
3 幸せになるためにたった1つ、必要なこと
4 ときには“不公平な”愛を注ごう
5 セックスは人を幸福にするか?
6 正義の前に母親を守りなさい
7 「愛ある仕事」こそが人を幸せにする
8 パンとバラの花をわれらに!
9 人生最後の日々に何を思うか
10 幸福な死、そして悼むということ
(他の紹介)著者紹介 ドブリン,アーサー
 ニューヨークホフストラ大学・人文学科教授、同じくニューヨークのEthical Humanist Society指導教授。アムネスティ・インターナショナルニューヨーク支部創設メンバー。著書20冊以上。1960年代より、ケニアの村「タバカ」にアメリカ政府管轄の「ピース・コープス」ボランティアとしてしばしば訪れる。スワヒリ語が堪能で、ケニアの諸大学でも教鞭を取る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂東 智子
 上智大学文学部英文学科卒業。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。