検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ハプスブルク一千年     

著者名 中丸 明/著
出版者 新潮社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013208413288/ナ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311717927288/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
151.6 151.6
幸福

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001076996
書誌種別 図書
書名 ハプスブルク一千年     
書名ヨミ ハプスブルク イッセンネン 
著者名 中丸 明/著
著者名ヨミ ナカマル アキラ
出版者 新潮社
出版年月 1998.4
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類記号 288.49346
分類記号 288.49346
ISBN 4-10-416502-6
内容紹介 神聖ローマ帝国の歴史はそれ自体がヨーロッパ史といえる。ルドルフ一世の即位にはじまり、第一次大戦とともに終ったハプスブルク家の栄光と悲劇に包まれた歴史を、興味深いエピソードを交えて描く。
著者紹介 1941年ソウル生まれ。同志社大学卒業。「京城まで」で第11回日本旅行記賞受賞。68年より毎年渡西。著書に「スペイン5つの旅」「絵画で読む聖書」など。
件名 ハプスブルク家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 物質文明・消費文明を際限なく享受した結果、“幸福であること”が実感しにくい時代となった今日、はたして、我々にとっての幸福とは、生きるとは何か。「人間の幸福は快楽や満足感だけにあるのではなく、苦しみや悲しみのなかにもある」「エネルギー・環境問題の解決も、まず人間の幸福について考えなければ意味がない」三十年余りにわたり、エネルギー社会工学に深くかかわってきた著者が、これまでの様々な「幸福論」を見つめ直し、人間そして我々の社会にとっての「これからの幸福の在り方」を考える。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、「幸福」を問うのか
第1章 人間の本性と幸福の関係
第2章 幸福について人々の考えてきたこと
第3章 幸福の四階建て論
第4章 社会のしくみ、自然のしくみと幸福
終章 我々は何処へ行くのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。