検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

医学部の大罪   ディスカヴァー携書  

著者名 和田 秀樹/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119377562498.1/ワ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8013138477498.1/ワ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 厚別西8213133138498/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
2013
498.16 498.16
大学病院 医学教育 医学研究 医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000735140
書誌種別 図書
書名 医学部の大罪   ディスカヴァー携書  
書名ヨミ イガクブ ノ タイザイ 
著者名 和田 秀樹/[著]
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2013.11
ページ数 247p
大きさ 18cm
分類記号 498.16
分類記号 498.16
ISBN 4-7993-1398-5
内容紹介 日本の医学と医療の進歩の最大の抵抗勢力、それが、医学部。しかし、医学部が変われば、先進医療立国となることも夢ではない。日本の医学部の「大罪」について、さまざまな面から指摘する。
著者紹介 1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師。
件名 大学病院、医学教育、医学研究、医療-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 医学部は、付属の大学病院とともに、臨床、研究、教育の三つの機能を持っている。そして、現在、そのいずれにおいても二流である。それどころか、医学・医療の進歩の最大の抵抗勢力となっている。しかし、医学部が変われば、先進医療立国となることも夢ではない。その日に向けて、これまで誰も書かなかった医学部の22の大罪をあえて問う!
(他の紹介)目次 第1章 超高齢社会に対応できない医学部―医学部の少ない県ほど、寿命が長く、医療費も少ない!?
第2章 ガンも減らず、ガンで死ぬ人も減らせない医学部―ガン検診の普及でガンが増える不思議
第3章 心の時代に背く医学部―四十歳未満の死因第一位の自殺にも対応できない
第4章 製薬会社の治験機関でしかない医学部―メタボブームのインチキはなぜ起こったか?
第5章 優秀な学生をバカにして送り出す医学部―大学病院に研修医が集まらなくなっているわけ
第6章 医療行政を歪める医学部―既得権の権威主義から競争原理の働く実力主義へ
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、精神科医。現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。日本人として初めて、アメリカでもっとも人気のある精神分析学派である自己心理学の国際年鑑に論文を掲載するなど海外での評価も高い。著書は500冊以上に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。