蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
私は発達障害のある心療内科医 「いつも生きづらさを感じている人」への処方箋
|
著者名 |
星野 仁彦/著
|
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
栄 | 3311951721 | 493/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3413068960 | 493/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000632320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私は発達障害のある心療内科医 「いつも生きづらさを感じている人」への処方箋 |
書名ヨミ |
ワタクシ ワ ハッタツ ショウガイ ノ アル シンリョウ ナイカイ |
著者名 |
星野 仁彦/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ ヨシヒコ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.76
|
分類記号 |
493.76
|
ISBN |
4-8376-7188-6 |
内容紹介 |
「のび太、ときどきジャイアン」の小学生時代、「人間の住むところじゃない」部屋で過ごした大学時代…。自らの発達障害者としての経験をいかして診療にあたる心療内科医が自身の半生を赤裸々に綴る。 |
件名 |
発達障害 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『発達障害に気づかない大人たち』の著者が自身の体験を赤裸々に語った!注意欠陥・多動性障害、学習障害、アスペルガー症候群…自覚と周囲の理解で克服できる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ちょっと困った人」(誤解の多い発達障害という病 幼児期からあった発達障害の兆候 ほか) 第2章 発達障害の本当の姿を知る(さまざまな発達に偏りや遅れがある おおもとの原因はあくまでも脳 ほか) 第3章 発達障害がある人の生活の工夫と周囲のサポート(発達障害者にすすめたい生活の工夫十箇条 家族はどう対応すればよいか ほか) 第4章 発達障害者として、心療内科医として(「星野式根掘り葉掘り」によるカウンセリング 「アバウトになる」という処方箋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
星野 仁彦 1973年、福島県立医科大学卒業、神経精神科入局。79年、医学博士。84〜85年、米国エール大学児童精神科留学。93年よりロマリンダクリニック心療内科勤務。2001年、福島県立医科大学神経精神科助教授。03年、福島学院大学福祉学部教授。06年、福島学院大学大学院附属心理臨床相談センター所長。1990年に大腸ガンを発症し、切除手術を受けるが、7ヵ月後に再発(肝転移)。ガンの食事療法「ゲルソン療法」を簡略化した「星野式ゲルソン療法」を考案・実践し、克服した経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ