検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今和次郎と考現学 暮らしの“今”をとらえた<目>と<手>  KAWADE道の手帖  

出版者 河出書房新社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119143972380.1/コ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310407414380.1/コ/1階展示MORIHICO一般図書貸出禁止展示中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
380.1 380.1
今 和次郎 民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000621251
書誌種別 図書
書名 今和次郎と考現学 暮らしの“今”をとらえた<目>と<手>  KAWADE道の手帖  
書名ヨミ コン ワジロウ ト コウゲンガク 
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.1
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 380.1
分類記号 380.1
ISBN 4-309-74048-5
内容紹介 現代人の生活振りの調査・考察を行う「考現学」を提唱した今和次郎についての対談や考察をまとめる。「現代風俗概説」「田舎の門と垣」といった著作集未収録コレクションも収載。
件名 民俗学
個人件名 今 和次郎
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 著作集未収録コレクション(現代風俗・概説
郷土考現学・第一章・緒説
言葉の修業 ほか)
第1部 考現学は終わらない(特別対談・世界規模でとんがっていた知性―今和次郎入門(藤森照信×黒石いずみ)
今和次郎―身体とモノの「交渉」としての造形に着目した考現学者(祐成保志)
今和次郎、吉田謙吉両氏編著の「モデルノロヂオ」(川端康成) ほか)
第2部 今和次郎の人と思想(『日本の民家』再訪から見えてきたもの(御船達雄)
今先生と民家論(竹内芳太郎)
今和次郎の歩き方―『日本の民家』再訪の旅から(菊地暁) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。