検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

朝夕15分死ぬまでボケない頭をつくる!     

著者名 須貝 佑一/著
出版者 すばる舎
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012781729493.7/ス/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
493.758 493.758
認知症 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000559213
書誌種別 図書
書名 朝夕15分死ぬまでボケない頭をつくる!     
書名ヨミ アサユウ ジュウゴフン シヌ マデ ボケナイ アタマ オ ツクル 
著者名 須貝 佑一/著
著者名ヨミ スガイ ユウイチ
出版者 すばる舎
出版年月 2012.7
ページ数 235p
大きさ 19cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-7991-0109-4
内容紹介 心がけや生活習慣しだいで本当にボケは予防できる! 日々の生活に取り入れるのが簡単で、「朝夕15分」程度で取り組むことの出来る、脳を若く保つ生活習慣と食生活を紹介する。
著者紹介 1945年生まれ。京都府立医科大学卒業。社会福祉法人浴風会病院精神科医。認知症介護研究・研修東京センター研究部長。著書に「ぼけの予防」「本人と家族のための認知症介護百科」など。
件名 認知症、健脳法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 認知症は、防げない病気ではありません!認知症の名医が教えるいくつになっても脳を若く保つ習慣と暮らし方。
(他の紹介)目次 プロローグ 心がけや生活習慣しだいで、本当にボケを予防できることがわかってきた!
第1章 そもそも、「認知症」とはどんなものか?
第2章 ボケる・ボケないは「頭の使い方」で決まる
第3章 「生活習慣」を変えて、ボケを寄せつけない暮らしをつくる
第4章 食生活のココに気をつければ、いくつになっても脳が錆びない
第5章 ボケる・ボケないその先に…
(他の紹介)著者紹介 須貝 佑一
 社会福祉法人浴風会浴風会病院精神科医。認知症介護研究・研修東京センター研究部長。1945年生まれ。1969年、東京大学医学部保健学科卒業。朝日新聞記者を経て、京都府立医科大学に学士入学。1980年、同大学卒業。川崎市立川崎病院神経科レジデント、国立精神・神経センター武蔵病院勤務の後、1990年から社会福祉法人浴風会病院精神科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。