検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゆめ   講談社の創作絵本  

著者名 中野 真典/作
出版者 講談社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 絵本図書館1010251310J/ユ/絵本13A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・ヘリック 森 亮
1982
366.28 366.28
精神障害 就労支援(障害者)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001546180
書誌種別 図書
書名 ゆめ   講談社の創作絵本  
書名ヨミ ユメ 
著者名 中野 真典/作
著者名ヨミ ナカノ マサノリ
出版者 講談社
出版年月 2020.12
ページ数 [34p]
大きさ 22×31cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-521617-0
内容紹介 わたしのみるゆめは、雨のなかカタツムリとのお散歩。わたしのみるゆめは、こわいものがいる暗い森。わたしのみるゆめは、綿毛とぶ気持ちいい花畑。そして…。眠りにおちる少女の思いを流れのままに描いた絵本。
著者紹介 1975年兵庫県生まれ。大阪芸術大学卒業。画家、絵本作家。絵本に「おはなしトンネル」「りんごちゃん」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 障がい者のキャリア(就労においてキャリアを捉える意義―就労マナーの重要性
障がい者における労働市場の変化)
第2章 日常生活・就労マナー「基本テキスト編」(日常生活・就労マナーの習得のために
仕事の心構えと行動
職場におけるコミュニケーション
職場におけるコミュニケーション
の基本
報告・連絡・相談の仕方
電話のマナー
来客応対
訪問のマナー
仕事でやりとりする文書
就職活動
大阪府牧方市障害者就業・生活支援センター・ジョブガイダンス取り組み)
第3章 就労支援のアセスメントと支援の実際(アセスメントの意義
就労移行支援のためのアセスメントの実際
就労支援の実際)
第4章 精神障がいの分類と実際(ICD‐10について
就労支援の事例)
参考資料 日常生活・就労マナー「インストラクター用」(インストラクションのための準備
仕事の心構えと行動ワークショップ例
職場におけるコミュニケーション ワークショップ例
職場におけるコミュニケーションの基本 ワークショップ例
報告・連絡・相談の仕方 ワークショップ例
電話のマナー ワークショップ例
来客応対・訪問のマナー ワークショップ例
仕事でやりとりする文書 ワークショップ例
就職活動 ワークショップ例)
(他の紹介)著者紹介 阪田 憲二郎
 精神保健福祉士、臨床心理士。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程前期課程社会福祉学専攻修了、修士(社会福祉学)。神戸学院大学総合リハビリテーション学部社会リハビリテーション学科准教授、日本精神保健福祉士養成校協会理事、特定非営利活動法人居場所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米川 和雄
 精神保健福祉士、社会福祉士、2級キャリア・コンサルティング技能士、指導健康心理士。久留米大学大学院心理学研究科後期博士課程単位取得満期退学、博士(心理学)。帝京平成大学現代ライフ学部人間文化学科スクールソーシャルワーク教育課程講師、特定非営利活動法人エンパワーメント理事長、特定非営利活動法人キャリア・インディペンデンス理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 友子
 精神保健福祉士、2級キャリア・コンサルティング技能士。特定非営利活動法人キャリア・インディペンデンス理事長として、これまで官公庁・企業のメンタルヘルス・キャリア開発の研修に携わり、EAPカウンセラーとして企業で働く人のストレス診断・カウンセリング業務を担当する。また心療内科・精神科野々村クリニックリワークルームPREOの復職支援カウンセラーとして、うつ病の患者様が社会復帰を果たすまで、マンツーマンで自己理解、認知行動療法、アサーション、NLP(神経言語プログラミング)、ストレスマネジメント、ヒーリングエクササイズ、キャリア&ライフデザイン、就職支援などを実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。