蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180874331 | K783.7/フ/21 | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180886566 | KR783.7/フ/21 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
横山 恵子 仲田 海人 やじろべえ 南の島のきょうだい 木村 諭志
北海道コンサドーレ札幌オフ…2025
北海道新聞社/編…
北海道の病院2025
北海道新聞社出版…
北の文学 : 北海道新聞文…2024
北海道新聞社/編
北海道でいちばん大切にしたい会社
坂本 光司/監修…
ファイターズオフィシャルグ…2024
北海道新聞社/編
国宝鳥獣戯画 北海道初公開 京都高…
北海道立近代美術…
北海道コンサドーレ札幌オフ…2024
北海道新聞社/編…
北海道発「100年時代」の私のくら…
福田 淳一/執筆…
北の文学 : 北海道新聞文…2023
北海道新聞社/編
ファイターズオフィシャルグ…2023
北海道新聞社/編
ウポポイまるごとガイド : ウポポ…
北海道新聞社/編
北海道の業界地図2024-25
北海道新聞社/編
ヒグマは見ている : 道新クマ担記…
内山 岳志/著,…
深堀隆介展 : 水面のゆらぎの中へ…
深堀 隆介/[画…
トリック×イリュージョン! : T…
北海道立近代美術…
北海道コンサドーレ札幌オフ…2023
北海道新聞社/編…
北海道新聞80年史 [ソフトカバー…
北海道新聞社/編
北海道新聞80年史 [ハードカバー…
北海道新聞社/編
北の文学 : 北海道新聞文…2022
北海道新聞社/編
北の文学 : 北海道新聞文…2022
北海道新聞社/編
ファイターズオフィシャルグ…2022
北海道新聞社/編
幻の魚イトウと生きる
西野 正史/著,…
介助犬・ホビットとの日々
田畑 つかさ/著…
札幌むかし写真帖
北海道新聞社/編
北海道でSDGs : 基本から実践…
関口 裕士/著,…
北海道でSDGs : 基本から実践…
関口 裕士/著,…
七光星に輝きを : ニセコのキセキ…
北海道新聞社/編
七光星に輝きを : ニセコのキセキ…
北海道新聞社/編
スマイル!カーリング女子日本代表 …
北海道新聞社/編
北海道コンサドーレ札幌オフ…2022
北海道新聞社/編…
スマイル!カーリング女子日本代表 …
北海道新聞社/編
望郷横浜村
島 大樹/著,北…
複眼的によむ家庭科教育の変遷
松本 由美/著,…
北の文学 : 北海道新聞文…2021
北海道新聞社/編
北の文学 : 北海道新聞文…2021
北海道新聞社/編
北海道の業界地図2022-23
北海道新聞社/編
知的体育会系 : 一橋I…Vol.1
阪井 克来/著,…
消えた「四島返還」 : 安倍政権日…
北海道新聞社/編
空を飛んだココ
佐藤 公征/著,…
消えた「四島返還」 : 安倍政権日…
北海道新聞社/編
世界遺産北の縄文
北海道新聞社/編
達人が教える2
北海道新聞社/編
北海道新聞が伝える核のごみ考えるヒ…
関口 裕士/著,…
達人が教える介護のコツ
北海道新聞社/編…
ファイターズ手帳2021
北海道新聞社/編…
北海道コンサドーレ札幌オフ…2021
北海道新聞社/編…
北の文学 : 北海道新聞文…2020
北海道新聞社/編
北海道コンサドーレ札幌公式…2020
北海道新聞社/編…
北の文学 : 北海道新聞文…2020
北海道新聞社/編
とわに : 山本愛子作品集
山本 愛子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001640489 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファイターズオフィシャルグラフィックス 2021 |
書名ヨミ |
ファイターズ オフィシャル グラフィックス |
著者名 |
北海道新聞社/編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ シンブンシャ |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
783.7
|
分類記号 |
783.7
|
ISBN |
4-86721-046-8 |
内容紹介 |
北海道日本ハムファイターズの2021年開幕戦から本拠地最終戦までを振り返るほか、栗山英樹監督の軌跡、斎藤佑樹選手の引退、新庄剛志新監督の記者会見などを紹介。レギュラーシーズン全戦績、選手名鑑も収録。 |
件名 |
北海道日本ハムファイターズ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
姉は高校生の時に、突然こころを病み、その時私は中学生でした。姉の面倒を見なければいけないとしか思い描けていなかった未来。しかし、ほかのきょうだいが、きょうだい自身の人生を歩んでいることを知り、それだけが全てではないという思いに変わりました。4人が語るきょうだいのこころと記録。幼少期から大人になるまで。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 きょうだいの語り―その時、それまで、そして自分の未来(仲田海人(執筆時20代、弟の立場) きょうだいは親代わりではない。焦りを伴う先送りできない問題 やじろべえ(執筆時40代、姉の立場) 思春期のこころの問題を置き去りにしないために。きょうだい、家族、支援者に伝えたいこと 南の島のきょうだい(執筆時20代、妹の立場) 自分自身や家族の中に病気に対する偏見がなければ、姉の病気の悪化を防げたかもしれない 木村諭志(執筆時30代、弟の立場) 周りの助けを借りて「自分の人生」を考えられた時、未来をつかんで歩んでいける力になった) 第2章 考察―精神障がい者のきょうだいの体験からきょうだい支援を考える(きょうだいがきょうだいでいられるための家族支援を) |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 恵子 横浜創英大学教授/看護師。埼玉県立がんセンター、埼玉県立北高等看護学院、埼玉県立精神保健総合センター(現、県立精神医療センター)準備室を経て、看護師長として勤務。急性期病棟にて精神科看護を経験。その後、埼玉県立大学短期大学部看護学科講師、埼玉県立大学准教授から埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科・大学院保健医療福祉学研究科/教授/看護師。その間、日本社会事業大学社会福祉学研究科博士前期課程、東京女子医科大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。主な研究テーマは、精神障がい者の家族支援・家族会活動・アウトリーチサービス・看護師のキャリア支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ