検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の地域間格差 東京一極集中型から八ケ岳方式へ    

著者名 橘木 俊詔/著   浦川 邦夫/著
出版者 日本評論社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013183704601/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 浦川 邦夫
2012
601.1 601.1
地域開発 経済地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000548740
書誌種別 図書
書名 日本の地域間格差 東京一極集中型から八ケ岳方式へ    
書名ヨミ ニホン ノ チイキカン カクサ 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
著者名 浦川 邦夫/著
著者名ヨミ ウラカワ クニオ
出版者 日本評論社
出版年月 2012.6
ページ数 8,230p
大きさ 21cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-535-55648-5
内容紹介 東京の肥大化、地方の疲弊。大規模アンケート調査から見えてきたこの事態をどう克服するか。地方の中核都市を中心とした、多極型の経済・社会のあり方への転換を提言する。『経済セミナー』連載に加筆修正して書籍化。
件名 地域開発、経済地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東京の肥大化、地方の疲弊。大規模アンケート調査から見えてきたこの実態をどう克服するか。地方の中核都市を中心とした、多極型の経済・社会のあり方=八ヶ岳方式への転換を提言する。
(他の紹介)目次 第1章 地域住民の生活意識と格差
第2章 先進諸国と比較した日本の地域間格差
第3章 住民の地域移動の要因
第4章 企業立地の地域間格差
第5章 地域間の賃金格差と貧困の現状
第6章 行政サービスの地域間格差
第7章 地域間格差がもたらす影響:健康、学力、ソーシャル・キャピタル、幸福
第8章 地域間格差の是正策:財政調整か、東京一極集中をやめるか
第9章 東京一極集中をやめる方策
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 1943年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学経済研究所助教授、同教授、同経済学研究科教授を経て、2007年より、同志社大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦川 邦夫
 1977年生まれ、慶應義塾大学商学部卒業。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。現在、九州大学経済学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。