検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

男性という孤独な存在 なぜ独身が増加し、父親は無力化したのか  PHP新書  

著者名 橘木 俊詔/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012947247367/タ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2018
367.5 367.5
男性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001234580
書誌種別 図書
書名 男性という孤独な存在 なぜ独身が増加し、父親は無力化したのか  PHP新書  
書名ヨミ ダンセイ ト イウ コドク ナ ソンザイ 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.1
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 367.5
分類記号 367.5
ISBN 4-569-83746-8
内容紹介 ほとんどの男が結婚できる時代は「異常」だった-。家族の絆が急速に弱くなり、家庭における男親の地位は低下の一途を辿っている。格差論の第一人者が、家族の歴史をひもときながら男の役割の低下を論じる。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授。京都大学名誉教授。著書に「格差社会」「日本の教育格差」など。
件名 男性
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 結婚が当たり前ではなくなり、家庭での夫の存在感がかなり低下してしまった今の日本では、男性は結婚してもしなくても孤独である。しかし、本書の著者によれば、ほとんどの男性が結婚でき、さらに一家の長として尊敬された明治〜昭和にかけての約100年間のほうが、むしろ「異常」だったのだ。「平凡な男」は、そもそも「余剰な存在」だった―データや家族史、サル学などから導き出されたこの衝撃の真実を、我々は受け入れなければならない。格差論の第一人者が正面から男性という存在に斬りこんだ、刮目の書。
(他の紹介)目次 第1章 「普通の男」は父、夫になりづらい時代
第2章 日本の結婚・家族の歴史
第3章 現代における「家族のかたち」の変容
第4章 父親という存在の実像
第5章 雄のいらない動物からの示唆
第6章 男という存在の軽さ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。