検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

さわやかシェイプアップ体操     

著者名 望月 紀美子/著   長沢 稔子/著
出版者 大修館書店
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114304488781/モ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
375.1 375.1
生徒指導 コーチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000229660
書誌種別 図書
書名 さわやかシェイプアップ体操     
書名ヨミ サワヤカ シェイプ アップ タイソウ 
著者名 望月 紀美子/著
著者名ヨミ モチズキ キミコ
著者名 長沢 稔子/著
著者名ヨミ ナガサワ トシコ
出版者 大修館書店
出版年月 1989.6
ページ数 103p
大きさ 24cm
分類記号 781
分類記号 781
ISBN 4-469-26165-3
件名 体操
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもが動くアイデアが満載。心理学、コーチング、NLPなどを応用。著者が語る、実際に教育現場で使えたものを公開。誰でもできて、きっと明日から役に立つ。
(他の紹介)目次 1 子どもが動くキーコンセプト
2 子どもが動くほめ方のコツ
3 子どもの特性を伸ばす
4 子どものチャレンジに寄り添う
5 見えない力を活用する
6 言葉のはたらきを意識する
7 教師の生き方が子どもを動かす
(他の紹介)著者紹介 神谷 和宏
 1960年生まれ。教育コーチ。心理カウンセラー。愛知教育大学数学教室を卒業後、教師になる。現在、愛知県刈谷市立かりがね小学校教諭。個に応じた指導のあり方を研究し、体験的な活動を取り入れた授業で第四五回読売教育賞受賞。コーチングの専門機関で学び、コーチとなる。同時に、カウンセリングやNLPなどを学ぶ。現在、全国の教育関係諸機関、学校、PTA、看護学校、病院、障害者施設など、人材育成を中心とする団体で研修会を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。