検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

確定拠出年金の教科書     

著者名 山崎 元/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180013567366.4/ヤ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013349903366/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012826529366/ヤ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
4 旭山公園通1213083262366/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 西野7213029783366/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 元
2016
366.46 366.46
原子力災害 技術哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001059266
書誌種別 図書
書名 確定拠出年金の教科書     
書名ヨミ カクテイ キョシュツ ネンキン ノ キョウカショ 
著者名 山崎 元/著
著者名ヨミ ヤマザキ ハジメ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2016.6
ページ数 232,3p
大きさ 19cm
分類記号 366.46
分類記号 366.46
ISBN 4-534-05378-7
内容紹介 確定拠出年金で、何がどれほど得になるのか。なぜ今、確定拠出年金が話題なのか。確定拠出年金を合理的に使いこなすための始め方や諸手続をわかりやすく解説する。商品ラインナップの具体例も多数掲載。
著者紹介 1958年北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。経済評論家。専門は資産運用。楽天証券経済研究所客員研究員。マイベンチマーク代表取締役。著書に「信じていいのか銀行員」など。
件名 確定拠出年金
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原発存続vs.原発廃止―国民的合意形成は可能か。「絶対安全」と言われたフクシマ原発事故の原因は、技術体系と責任制度のミスマッチにあった。技術の暴走はなぜ起こり、どうすれば止められるのか。原発事故の原因究明から復興の倫理まで、未来世代への責任という視点から原発問題を考える。
(他の紹介)目次 第1章 自然の合目的性について
第2章 原子力発電のコスト
第3章 確率論的合理性の吟味
第4章 「安全」と「安心」の底にあるもの
第5章 過失責任と無過失責任
第6章 「原子力ムラ」の存在
第7章 国家と原子力
第8章 情報とコミュニケーション
第9章 原子力問題に関する国民的な合意形成は可能であるか
第10章 復興の倫理
(他の紹介)著者紹介 加藤 尚武
 1937年、東京に生まれる。兄、加藤尚文(故人)は労働問題の研究家。叔父、小暮政次(故人)はアララギ派の歌人。1960年、東京大学教養学部学生として安保闘争に参加。自然弁証法研究会で板倉聖宣氏らと知り合う。1963年、東京大学文学部哲学科を卒業。東京大学文学部助手、山形大学教養部講師・助教授、東北大学文学部助教授、千葉大学文学部教授、京都大学文学部教授、原子力委員会専門委員、鳥取環境大学学長、東京大学医学系研究科特任教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。