山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名医がすすめる定年からのいい生き方 心豊かに元気に生きる知恵    

著者名 石川 恭三/著
出版者 海竜社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118810944159.7/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 恭三
2011
159.79 159.79
人生訓 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000455901
書誌種別 図書
書名 名医がすすめる定年からのいい生き方 心豊かに元気に生きる知恵    
書名ヨミ メイイ ガ ススメル テイネン カラ ノ イイ イキカタ 
著者名 石川 恭三/著
著者名ヨミ イシカワ キョウゾウ
出版者 海竜社
出版年月 2011.10
ページ数 245p
大きさ 18cm
分類記号 159.79
分類記号 159.79
ISBN 4-7593-1211-9
内容紹介 定年後に見えてきた幸福な生き方の指針、老いとのつきあい方を説くとともに、筋力を保つ適度な運動、生活習慣病への正しい対処、新しい友人づくりといった定年後を楽しむための具体策を紹介する。
著者紹介 1936年東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。杏林大学名誉教授。著書に「医者の目に涙」「死ぬ前の覚悟」など。
件名 人生訓、中高年齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 定年十年目で見えてきた幸福な生き方の指針、老いとのつきあい方。定年後を楽しむための具体策。
(他の紹介)目次 第1部 定年後を心豊かに生きる身支度―定年で失うもの手に入るもの(仕事―身の丈に合った小さな仕事を続ける
月給―無駄遣いをおさえて収支バランスをとる
小遣い―“小遣い稼ぎ”を肯定的に考える ほか)
第2部 定年十年目でわかった、「第二の人生」を成功させる道しるべ(今の自分と過去の自分、本物の自分とは?
ライフワークを設定する
「六十の手習い」を積極的に始める ほか)
第3部 幸せな老年を生きるための、名医がすすめる具体策(そうありたい自分像を想像する
筋トレで足腰を鍛える
長寿につながる健康生活をする ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 恭三
 1936年、東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。アメリカ・ジョージタウン大学留学を経て、2001年3月まで杏林大学医学部内科学教授。現在は名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。