蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
最新行動経済学入門 「心」で読み解く景気とビジネス 朝日新書
|
著者名 |
真壁 昭夫/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118785724 | 331/マ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013378639 | 331/マ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000428104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新行動経済学入門 「心」で読み解く景気とビジネス 朝日新書 |
書名ヨミ |
サイシン コウドウ ケイザイガク ニュウモン |
著者名 |
真壁 昭夫/著
|
著者名ヨミ |
マカベ アキオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
331
|
分類記号 |
331
|
ISBN |
4-02-273406-8 |
内容紹介 |
東日本大震災で人々が「買いだめ」に走ったのはなぜ? 個人投資家が「損切り」できない理由は? 人々の経済行動、投資手法、金融市場の動きなどを第一人者が分析。最新理論に基づく行動経済学の入門書。 |
著者紹介 |
1953年神奈川県生まれ。ロンドン大学経営学部大学院(修士)卒業。みずほ総研主席研究員などを経て、信州大学経済学部教授。「行動経済学会」常任理事。著書に「行動経済学入門」など。 |
件名 |
行動経済学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「人間は常に合理的な行動をとる」伝統的な経済学は、この前提のもとに考えられてきた。しかし、生身の人間は意外と理屈に合わない行動をとる。東日本大震災で人々が「買いだめ」に走ったのはなぜ?個人投資家が「損切り」できない理由は?人々の経済行動、投資手法、金融市場の動きなどを第一人者が分析、初心者に向けて書き下ろした入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 行動経済学ってなんだ? 第2章 人間の本質をとらえる―プロスペクト理論 第3章 直感はバカにできない?―ヒューリスティック 第4章 満足度をはかる心の帳簿―心理勘定 第5章 その思い込み、大丈夫?―フレーミング効果 第6章 時間とお金の不思議な関係―“せっかち度” 第7章 それとなく誘導する仕掛け―ナッジ 第8章 こんなに役立つ行動経済学 |
(他の紹介)著者紹介 |
真壁 昭夫 1953年神奈川県生まれ。76年一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行。83年ロンドン大学経営学部大学院(修士)卒業。メリルリンチ社ニューヨーク本社出向、みずほ総研主席研究員などを経て、信州大学経済学部教授。2007年より「行動経済学会」常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ