蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118757319 | 070.1/ス/ | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000425151 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
鈴木 秀美/編著
|
| 著者名ヨミ |
スズキ ヒデミ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2011.7 |
| ページ数 |
6,243p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
4-623-05850-1 |
| 分類記号 |
070.13
|
| 分類記号 |
070.13
|
| 書名 |
よくわかるメディア法 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ |
| 書名ヨミ |
ヨク ワカル メディアホウ |
| 内容紹介 |
メディア法の基礎となる表現の自由や、取材・報道の自由とメディア特権に関連する論点を検討するほか、名誉毀損・プライバシー侵害、情報公開法・個人情報保護法、放送法などを解説する。メディア法の問題点にも触れる。 |
| 著者紹介 |
大阪大学大学院高等司法研究科教授。 |
| 件名1 |
マス・メディア-法令
|
| 件名2 |
表現の自由
|
| 件名3 |
報道の自由
|
| 叢書名 |
やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ |
| (他の紹介)内容紹介 |
「とにかく授業がわかりやすい」と評判の代々木ゼミナールNo.1数学講師、山本俊郎先生による名講義。微分・積分が生まれた背景を理解し、関数の基本から順を追って学べば、微分・積分の本質が理解でき、思わず感動してしまいます。本書では、他の入門書では詳しい解説が省かれてしまうこともある「合成関数」についてもしっかり解説。さらに「どうして三角関数の角は『弧度法』を使うのか」「対数の底はなぜeに直すのか」「微分すると何がわかるのか、積分と微分との関係は何か」なども丁寧に説明。原則がわかれば難問も解け、仕事でも使えます! |
| (他の紹介)目次 |
序章 微積分学を学ぶために(微分積分を考える根底 微分積分の黎明期) 第1章 微分(基本的な関数の形 極限の考え方 ほか) 第2章 積分(微分と積分の関係 定積分の意味 ほか) 第3章 微分と積分は未来の予測(微分方程式 未来を予測しよう) |
内容細目表
前のページへ