蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115568982 | R547.6/エ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
美術-歴史-現代 表現の自由 芸術と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000797184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
衛星通信年報 平成5年版 |
書名ヨミ |
エイセイ ツウシン ネンポウ |
著者名 |
国際衛星通信協会/編集
|
著者名ヨミ |
コクサイ エイセイ ツウシン キョウカイ |
出版者 |
国際衛星通信協会
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
547.66
|
分類記号 |
547.66
|
件名 |
通信衛星-年鑑、宇宙通信-年鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本が見て見ぬふりをしてきた政治権力と現代アートの関係性。“黄金の便器”作品をめぐるアメリカ大統領と美術館との対決、くすぶりつづける「あいちトリエンナーレ」問題、そしてウィルスと現代アート…『現代アートとは何か』の著者が“政治とアート”に勃発するさまざまな問題をえぐり出す。 |
(他の紹介)目次 |
1 白い家―トランピズムと米国の文化戦争(黄金の便器スキャンダル 「便器」をつくったアーティスト 公金をめぐる争い) 2 黒い羊―あいちトリエンナーレと「表現の不自由」展(画期的だった国際芸術祭 「不自由展」はなぜ中止になったか アート界による犯人捜し 天皇制と表現の自由) 3 白いマスク―ポピュリスト政権vs.文化芸術(2014年に起こったふたつの変化 「美しい国」の「深み」の浅さ 第2次安倍政権下の規制) 4 黒い病―感染症とアート表現(リアルとロマンの間に 不可視のものへの関心 「除け者」たちの戦い) 終章 灰色の時代―世界は光を取り戻せるか(日米文化戦争の違い 新型コロナウイルスと現代アート 非接続のすすめ) |
(他の紹介)著者紹介 |
小崎 哲哉 アートプロデューサー/ジャーナリスト。『03』副編集長、『ART iT』および『Realtokyo』編集長を経て、現在『Realkyoto』編集長、京都芸術大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ