検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

3・11とメディア 徹底検証新聞・テレビ・WEBは何をどう伝えたか    

著者名 山田 健太/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119194207361.4/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
361.453 361.453
マス・メディア ソーシャルメディア 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000639389
書誌種別 図書
書名 3・11とメディア 徹底検証新聞・テレビ・WEBは何をどう伝えたか    
書名ヨミ サン イチイチ ト メディア 
著者名 山田 健太/著
著者名ヨミ ヤマダ ケンタ
出版者 トランスビュー
出版年月 2013.3
ページ数 248p
大きさ 19cm
分類記号 361.453
分類記号 361.453
ISBN 4-7987-0134-9
内容紹介 従来のマスメディアの役割を、個の集合体であるネットメディアはどこまで担えるか。3・11以来、2つのメディアはどのように融合し進化したのか。政府とメディアの危険な関係を論じ、来たるべき希望のメディアを構想する。
著者紹介 1959年京都市生まれ。専修大学人文・ジャーナリズム学科教授・学科長。放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会委員等を務める。著書に「法とジャーナリズム」など。
件名 マス・メディア、ソーシャルメディア、福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 新聞・テレビなど従来のマスメディアの役割を、個の集合体であるネットメディアはどこまで担えるか。2011年3月11日以来、二つのメディアはどのように融合し進化したのか。政府とメディアの危険な関係を論じ、来たるべき“希望のメディア”を構想する。
(他の紹介)目次 紙面の見方―いま何が伝えられ、伝えられていないのか
第1部 震災報道の何が問題なのか(遮断された情報アクセス
伝統メディアの果たした役割―初期報道を検証する
新興メディアは何を担ったか
ジャーナリズムを検証する)
第2部 政治とメディア(政府広報の壁を超えるために
公文書を市民の手に
緊急事態という強権)
希望の公共メディア
(他の紹介)著者紹介 山田 健太
 1959年、京都市生まれ。専修大学人文・ジャーナリズム学科教授・学科長。専門は言論法、ジャーナリズム論。早稲田大学大学院ジャーナリズムコース、法政大学法学部などでも講師を務める。また日本ペンクラブ理事・言論表現委員会委員長、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。